こんばんは~
クラリネットパートのふるかわりさこでございます(^0^)
毎年この時期になると回ってきますね!
もはや合宿日記担当な感じです(笑)
でも日曜の時点ですでに記憶が曖昧だったのでいろいろ間違えてたらすみません。。
さて1日目。
朝早い集合にも関わらずバスでテンション高くてすみませんw
ねむそうなフルートパートのkyさんにひたすら話しかけてました。
おしゃべりしてたかったのごめんね(笑)
海ほたるでスタバを買いつつ到着!
準備をしてから基礎練と個人練の時間。
クラパはパー練で連符をさらいましたよ~
この時点ですこし疲れてしまうという(笑)
お昼はお魚の丼やらタコのお刺身やらたくさん(*^^*)
個人的にタコのお刺身を梅ソースみたいなので食べたのがツボでした。
ほんとにおいしかったのでお家でもやろうかな~~
午後は合奏でスタート!
全曲とりあえず通そう的な感じでした。
2時間あったけどあっという間。
それくらい集中はしてたんだけどなかなか上手くいかず
むきーーーーってなってました。じぶんに。
パート的にも個人的にもたくさん課題が見つかった2時間。
休憩は恒例の海ーーーー!!!!!
絶対転ばないようにと細心の注意をはらって海に入ったものの
思いのほか波が荒れてて結局おしりまでびしょびしょになりましたw
休憩後はパート練習。
クラパは1部の連符たちをとにかくたくさんさらいました。
やればやるほどわからなくなってプチパニックになりつつ
でも練習は裏切らないもので、少ーし成長を感じ始めました。
からの池ちゃん合奏。
3部の曲中心だったのですが、連符もハーモニーも難しい。。。
しっかり決めたいなあと思います。
夜ご飯は貝の酒蒸しが美味しすぎていらないっていう子のももらったので
おなかがあさりでいっぱいになりました。
夜は福田先生合奏。
マゼランほんとにほんとーーに大変だけど
絶対かっこよく吹きたい。
みんなのそんな思いが練習に出てる気がしました。
わたしももっと頑張ります。まだまだー!!
あと演出確認。ソロの人かっこよかった~
そんな感じで1日目の練習は終了!
待ち望んでいた花火は風が強すぎてとても忙しなかったw
あれはあれで楽しかったけど、打ち上げ花火もしたかったなー
夜の宴会はみんなでワイワイ~^^
わたしビンゴ大会で足のツボ押しのを当てました★わーい
以上!
わたしの断片的な記憶なうえにぐだぐだでほんとに申し訳ないですが
とにかく朝から晩まで盛りだくさんで楽しかったです♡♡
2日目に続く!!!!
クラリネットパートのふるかわりさこでございます(^0^)
毎年この時期になると回ってきますね!
もはや合宿日記担当な感じです(笑)
でも日曜の時点ですでに記憶が曖昧だったのでいろいろ間違えてたらすみません。。
さて1日目。
朝早い集合にも関わらずバスでテンション高くてすみませんw
ねむそうなフルートパートのkyさんにひたすら話しかけてました。
おしゃべりしてたかったのごめんね(笑)
海ほたるでスタバを買いつつ到着!
準備をしてから基礎練と個人練の時間。
クラパはパー練で連符をさらいましたよ~
この時点ですこし疲れてしまうという(笑)
お昼はお魚の丼やらタコのお刺身やらたくさん(*^^*)
個人的にタコのお刺身を梅ソースみたいなので食べたのがツボでした。
ほんとにおいしかったのでお家でもやろうかな~~
午後は合奏でスタート!
全曲とりあえず通そう的な感じでした。
2時間あったけどあっという間。
それくらい集中はしてたんだけどなかなか上手くいかず
むきーーーーってなってました。じぶんに。
パート的にも個人的にもたくさん課題が見つかった2時間。
休憩は恒例の海ーーーー!!!!!
絶対転ばないようにと細心の注意をはらって海に入ったものの
思いのほか波が荒れてて結局おしりまでびしょびしょになりましたw
休憩後はパート練習。
クラパは1部の連符たちをとにかくたくさんさらいました。
やればやるほどわからなくなってプチパニックになりつつ
でも練習は裏切らないもので、少ーし成長を感じ始めました。
からの池ちゃん合奏。
3部の曲中心だったのですが、連符もハーモニーも難しい。。。
しっかり決めたいなあと思います。
夜ご飯は貝の酒蒸しが美味しすぎていらないっていう子のももらったので
おなかがあさりでいっぱいになりました。
夜は福田先生合奏。
マゼランほんとにほんとーーに大変だけど
絶対かっこよく吹きたい。
みんなのそんな思いが練習に出てる気がしました。
わたしももっと頑張ります。まだまだー!!
あと演出確認。ソロの人かっこよかった~
そんな感じで1日目の練習は終了!
待ち望んでいた花火は風が強すぎてとても忙しなかったw
あれはあれで楽しかったけど、打ち上げ花火もしたかったなー
夜の宴会はみんなでワイワイ~^^
わたしビンゴ大会で足のツボ押しのを当てました★わーい
以上!
わたしの断片的な記憶なうえにぐだぐだでほんとに申し訳ないですが
とにかく朝から晩まで盛りだくさんで楽しかったです♡♡
2日目に続く!!!!
PR
やったー!インターネットつながった-!
箱から出したばかりのパソコンで書いております.
こんばんはPerc.の滝です.
初めて素で日記書いております。
初夏の日差しの中.合宿の準備も万端!
本日もロング練習でありました。
この年になると、長い合奏の中で集中力を保つ重要性を理解できるようになるのとは裏腹に,
仕事やプライベートでもみくちゃにされていると,ふと気が緩む瞬間が多くなります。
一つ一つの曲を大事にしながら,自分の精神を保つのも力量ですよね。
出番が少ない曲でも,気を抜かないで楽しめたらいいなと思う今日この頃。
池田氏の合奏は丁寧で細かいのが素晴らしいところですが,
今回の私のパートは練習では暇になりがち。
少ない出番でも,きりっと決めたいものです.。
今日はアンサンブルの発表会もあったんですよ.。
個々人の繊細な技術や個性を存分に皆さんに伝えられるのが,アンサンブルの素敵なところですよね。
課題も残っているかもしれませんが,テンションの上げ方がかっこいいな-と思いました.
後半は松本氏の合奏。
ビブラスラップって難しいね.。一発じゃ変換できないし。
さて,ちょっと昔話をしてみようかと思います。
私は結構長いこと彩楽にお世話になっておまして、
楽団の名前決める時もいたんです。
「彩楽」と書いて「しゃらく」と読ませる名前が.当時は恥ずかしすぎて他の名前に手あげたんです。
キラキラネームじゃねーか,と。
でも決まってしまい、2・3年は自分では呼べなかったんですよね。
「うちの楽団は…」とか周りの人たちに言ってました。
けどいつしか,演奏会に来てくれていた人たちがこの楽団の事を気に入ってくれて,
外から「彩楽」って自然に呼んで(読んで)もらえるようになりました。
そうしてやっと私も、自分の楽団の事を「彩楽」と呼べるようになりました。
今ではよその演奏会を拝聴しに行った折に,「あ!彩楽のチラシだ」と言ってくださる方を見かけたりするようになりました。
創団して8年です。
当初ピチピチだった子たちが、おじさんやおばさんになっていく様も見てきました。
最初からおばさんだった私はおばさんの中のおばさんになりました。
ファッションは流行よりも気温を重視しています。おばさんだから。
私がババアになるまで彩楽があるといいな。
彩り楽しいという名のとおり、様々な色で周囲を魅了しながら。
箱から出したばかりのパソコンで書いております.
こんばんはPerc.の滝です.
初めて素で日記書いております。
初夏の日差しの中.合宿の準備も万端!
本日もロング練習でありました。
この年になると、長い合奏の中で集中力を保つ重要性を理解できるようになるのとは裏腹に,
仕事やプライベートでもみくちゃにされていると,ふと気が緩む瞬間が多くなります。
一つ一つの曲を大事にしながら,自分の精神を保つのも力量ですよね。
出番が少ない曲でも,気を抜かないで楽しめたらいいなと思う今日この頃。
池田氏の合奏は丁寧で細かいのが素晴らしいところですが,
今回の私のパートは練習では暇になりがち。
少ない出番でも,きりっと決めたいものです.。
今日はアンサンブルの発表会もあったんですよ.。
個々人の繊細な技術や個性を存分に皆さんに伝えられるのが,アンサンブルの素敵なところですよね。
課題も残っているかもしれませんが,テンションの上げ方がかっこいいな-と思いました.
後半は松本氏の合奏。
ビブラスラップって難しいね.。一発じゃ変換できないし。
さて,ちょっと昔話をしてみようかと思います。
私は結構長いこと彩楽にお世話になっておまして、
楽団の名前決める時もいたんです。
「彩楽」と書いて「しゃらく」と読ませる名前が.当時は恥ずかしすぎて他の名前に手あげたんです。
キラキラネームじゃねーか,と。
でも決まってしまい、2・3年は自分では呼べなかったんですよね。
「うちの楽団は…」とか周りの人たちに言ってました。
けどいつしか,演奏会に来てくれていた人たちがこの楽団の事を気に入ってくれて,
外から「彩楽」って自然に呼んで(読んで)もらえるようになりました。
そうしてやっと私も、自分の楽団の事を「彩楽」と呼べるようになりました。
今ではよその演奏会を拝聴しに行った折に,「あ!彩楽のチラシだ」と言ってくださる方を見かけたりするようになりました。
創団して8年です。
当初ピチピチだった子たちが、おじさんやおばさんになっていく様も見てきました。
最初からおばさんだった私はおばさんの中のおばさんになりました。
ファッションは流行よりも気温を重視しています。おばさんだから。
私がババアになるまで彩楽があるといいな。
彩り楽しいという名のとおり、様々な色で周囲を魅了しながら。
どうも、A.Saxりさです。
彩楽に戻って来るために転職した人とは私のことです。(笑)←ホントですw
少し私の話をすると、第2回から第11回までずっと乗ってました。もう古参ですねw
当時高校生だった私がもう社会人3年もやってるなんて…時が経つのは早いものです。
辞めてからも、ステマネだったりカメラマンだったりで関わってはいました。
(その時撮った写真たちは結構好評で各々プロフィール画像とかに使ってもらえてて結構嬉しいですw)
彩楽の不思議な所は、団員が増えてもサウンドが全く変わらないことですね。
いや、勿論個々のスキルも上がってるし音圧も上がってるんですが、根本的な所は全然変わってないんです。
彩楽の個性的なカラーはきっとこれからもずっと変わらないと思うし、守って行きたいと思います。
とにかく楽しい楽団ですよってことです(b゚v`*)
前置きが長くなってしまったのでそろそろ本題に。
今日は練習前に次回の定期演奏会の選曲会議がありました。
彩楽では色んなジャンルを演奏して、沢山のお客さんに楽しんで頂ける様に努めております。
曲の案を出すのも団員、決めるのも団員の多数決という超民主主義なので、やりたい曲がある!という人は熱い決意と楽器を持って是非彩楽に来てください(^O^)w笑
さて今回の練習からロング練習が始まりました。
普段よりも約2時間ほど長くなり、いよいよ練習も佳境に入ってきました。
今までと違い、細かい練習よりも通す練習が増えるので体力がかなり奪われます。
通すことでしか見えてこない苦手箇所も出てくるので、皆さん頑張りましょう!
細かいところは個人・パート練習が必須ですね。
またアンサンブル団体のお披露目会第1弾も行われました。
個性があって楽しいですよね、アンサンブル。
私も2団体で出るので頑張ります♪
それではこの辺で。長々とすいません(笑)
A.Saxりさでした!
彩楽に戻って来るために転職した人とは私のことです。(笑)←ホントですw
少し私の話をすると、第2回から第11回までずっと乗ってました。もう古参ですねw
当時高校生だった私がもう社会人3年もやってるなんて…時が経つのは早いものです。
辞めてからも、ステマネだったりカメラマンだったりで関わってはいました。
(その時撮った写真たちは結構好評で各々プロフィール画像とかに使ってもらえてて結構嬉しいですw)
彩楽の不思議な所は、団員が増えてもサウンドが全く変わらないことですね。
いや、勿論個々のスキルも上がってるし音圧も上がってるんですが、根本的な所は全然変わってないんです。
彩楽の個性的なカラーはきっとこれからもずっと変わらないと思うし、守って行きたいと思います。
とにかく楽しい楽団ですよってことです(b゚v`*)
前置きが長くなってしまったのでそろそろ本題に。
今日は練習前に次回の定期演奏会の選曲会議がありました。
彩楽では色んなジャンルを演奏して、沢山のお客さんに楽しんで頂ける様に努めております。
曲の案を出すのも団員、決めるのも団員の多数決という超民主主義なので、やりたい曲がある!という人は熱い決意と楽器を持って是非彩楽に来てください(^O^)w笑
さて今回の練習からロング練習が始まりました。
普段よりも約2時間ほど長くなり、いよいよ練習も佳境に入ってきました。
今までと違い、細かい練習よりも通す練習が増えるので体力がかなり奪われます。
通すことでしか見えてこない苦手箇所も出てくるので、皆さん頑張りましょう!
細かいところは個人・パート練習が必須ですね。
またアンサンブル団体のお披露目会第1弾も行われました。
個性があって楽しいですよね、アンサンブル。
私も2団体で出るので頑張ります♪
それではこの辺で。長々とすいません(笑)
A.Saxりさでした!
おはようございます!こんにちは!こんばんは!
今週はクラリネット・宗像が担当します!
就職する,教採試験受けるとか言ってましたが,大学院に進学しました←
1年半前に一度在籍してて前回の演奏会の演奏を聞き,
また一緒に演奏したいなと思って戻ってきました.
初めての方もそうでない方も改めてよろしくお願いします.
気づけば もうGW後半なんですね…
今朝の天気予報を見てて気づきました…
今日はセクション練習ということで
木管・金管に分かれて練習をして最後に合わせというコースでした.
メイン2曲のみの練習でリズム音程重視でしたが,
練習はもちろん 福田先生と池田さんのお話を聞いて多くの知見を得ました!
まわりの人のリズムや音の取り方に対してお互いがどうフォローしあうか,
音源を聞くとはどういうことか,という話がとても印象的です.
今日の話を受けて自分にできることを少しずつ取り組んでいこうと思いました.
私的話ですが,昨日府中の森のウィーンホールで
ピアノと2人でクラリネットソナタを吹く機会がありました.
そこでもやはり基礎練習の重要性や奏法/息の使い方に気づいたので
これから特に意識していこうと思いました.
まだ吹けない箇所も多いので音源をもっと聞いて練習します!
今日はGWの中 練習お疲れさまでした!
残り2日残っているので楽しんでください☆
むなかた でした!
今週はクラリネット・宗像が担当します!
就職する,教採試験受けるとか言ってましたが,大学院に進学しました←
1年半前に一度在籍してて前回の演奏会の演奏を聞き,
また一緒に演奏したいなと思って戻ってきました.
初めての方もそうでない方も改めてよろしくお願いします.
気づけば もうGW後半なんですね…
今朝の天気予報を見てて気づきました…
今日はセクション練習ということで
木管・金管に分かれて練習をして最後に合わせというコースでした.
メイン2曲のみの練習でリズム音程重視でしたが,
練習はもちろん 福田先生と池田さんのお話を聞いて多くの知見を得ました!
まわりの人のリズムや音の取り方に対してお互いがどうフォローしあうか,
音源を聞くとはどういうことか,という話がとても印象的です.
今日の話を受けて自分にできることを少しずつ取り組んでいこうと思いました.
私的話ですが,昨日府中の森のウィーンホールで
ピアノと2人でクラリネットソナタを吹く機会がありました.
そこでもやはり基礎練習の重要性や奏法/息の使い方に気づいたので
これから特に意識していこうと思いました.
まだ吹けない箇所も多いので音源をもっと聞いて練習します!
今日はGWの中 練習お疲れさまでした!
残り2日残っているので楽しんでください☆
むなかた でした!
こんばんみ
またひとつ大人になってしまった谷川です
れでぃごー♩れでぃごー♩
さーて、今日の練習ですがまずは松本さんことけいたんの合奏からはじまりましたー。
今回のけいたんの曲はノリノリの楽しいー曲ばかりで、吹いてて楽しいです☆
しかしながら毎回の事ですが、楽譜通り吹くということは本当に難しいですよね(._.)笑
高校の部活んときに、楽譜をまず理解しろって言われてたなーとふと思い出しました。
でもさあ理解したから、楽譜通り吹こうとしてもなかなか上手くいかなかったり…。
そして次に池田さんこと池ちゃんの合奏でしたー。
私的にいきなり大声で「私 は サ ッ ク ス で す !」といったシーンがじわじわきてました。熱血池ちゃん。
今回も難しーーー曲ですが、これが完成したらか な り華やかだろうなーと今から楽しみです。そのためにはまだまだ頑張らなければ…。(ーー;)
でわでわ今週からGW!!素敵な休日をー☆
またひとつ大人になってしまった谷川です
れでぃごー♩れでぃごー♩
さーて、今日の練習ですがまずは松本さんことけいたんの合奏からはじまりましたー。
今回のけいたんの曲はノリノリの楽しいー曲ばかりで、吹いてて楽しいです☆
しかしながら毎回の事ですが、楽譜通り吹くということは本当に難しいですよね(._.)笑
高校の部活んときに、楽譜をまず理解しろって言われてたなーとふと思い出しました。
でもさあ理解したから、楽譜通り吹こうとしてもなかなか上手くいかなかったり…。
そして次に池田さんこと池ちゃんの合奏でしたー。
私的にいきなり大声で「私 は サ ッ ク ス で す !」といったシーンがじわじわきてました。熱血池ちゃん。
今回も難しーーー曲ですが、これが完成したらか な り華やかだろうなーと今から楽しみです。そのためにはまだまだ頑張らなければ…。(ーー;)
でわでわ今週からGW!!素敵な休日をー☆