忍者ブログ
彩楽の活動記録と管理人のつぶやき
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

練習日誌遅くなりました….。
本日の担当はクラリネットパートの加地です。
さて、、もう先週になってしまいましたが、2/4の練習ではマイケルジャクソンのメドレーを初音出しいたしました!
6/17の24回定期演奏会では皆様お馴染みのマイケルの名曲を華やかにカッコよくお届けする予定です。

いつも歌が原曲のもの吹いてて思うんですけど、歌詞があるものを楽器で吹くって難しいです。歌詞の発音をどうやって楽器の発音で再現するかって苦労します。特に今回はマイケルのあの英語の発音をどうやったら…
そもそも英語大嫌いですし、原曲聴いても歌詞よくわからないんですけどね←
同じ「a」でもア.エ.アイ.オとか発音の違うじゃないですか、英語って。その点ひらがなにしちゃえば発音が決まっちゃう日本語って便利だと思うんですよね。漢字は難しいけど…
ちょうど平昌オリンピック開幕しましたけど、Pyeongchang、って…gはなに。Pyeonchanじゃダメなの?
って英語が嫌いなのでこんな屁理屈ばっか言ってますが、もっかいマイケルの原曲聴いてみようと思います。
皆様もこの機会にいかがでしょうか!
そして24回定期演奏会のチラシも作成中です。もう少しで皆様にお配り出来るかと思いますので、ゼヒ街中で見かけましたらお手に取って下さいね。彩楽のマイケルも聴きに来て下さいねー!

拍手[3回]

PR
ホルンパートの二階堂です。
チョコが美味しい時期になりましたね。
チョコ好きなので毎日いろんなバレンタイン特集を見て癒されています…。
去年は高級チョコのために4時間並びました。笑
今年も有休取ってチョコ買いに行きます!笑


さて、1/14(日)の練習についてです。
主に次回定演の1部で演奏する曲をさらう練習をしました。
個人的には、滅多に使わないミュートを使用する曲が多いのでちょっとうきうきしています!

1部のメインはトゥーランドットです。
オペラを観たことがなかったので、最近は隙間の時間で少しずつ鑑賞するようにしています。
予備知識なく観たので本当にびっくりしたのですが、冒頭の30分はすっごく怖いです。
でもあの怖さとか不気味さとか緊張感も本番までには表現できたら良いな、と思いました。


見学の方も続々と来てくださり、新しい仲間も増えたので、一段と賑やかな団体になりました(^^)
またみんなで本番に向けて頑張っていきます!!

拍手[1回]

皆様、昨年も大変お世話になりました。Percたかひろです。
今年もガンガン彩楽らしさ満載の音楽をお届けできるよう精進して参ります。

昨年の第23回定期演奏会、たくさんの方にお越しいただきましてありがとうございました。
もうとっても嬉しくてですね、本番中に舞台袖ではしゃいでいたら先輩に怒られました。今年で27歳になります。


さて、今年最初の練習もスタートしました。
早速次回演奏会の曲目をやりましたが…なんっっか疲れる…

今回『世界旅行』(でしたっけ?)がテーマらしいんですが、あの曲もその曲も濃厚で、その疲労感もワールドクラスです。(ちょっと盛ってます)
これお客さんも聴いてて疲れるんじゃね?ってちょっと思ったけど、疲れを感じさせない演奏ができるようここから半年頑張ろうと思います。

昨年の彩楽は、団長が変わり、指揮者も1名退団し、内部が大きく変化した年でした。
今まで通りではいかなくなった練習・運営を、今いるメンバー全員で模索する日々がまだ続いています。
今後は若いメンバーも交えて、よりよい演奏をお届けできるよう頑張ります。

そんな新しい彩楽、2018年も宜しくお願い致します。





追伸

第23回定期演奏会でドラム叩いたところ思ったより好評いただきまして、
中には「叩いていた人の名前が知りたい」なんて酔狂なマニアックな方もいらっしゃったようで、本当にありがたいです。

そんなマニアックな方向けに、彩楽ドラマー判別方法を伝授します。

「あ、こいつナス好きだな」って顔してたら私です。

特に麻婆茄子が好きです。
これで次回も完璧ですね!

拍手[5回]

音楽監督の福田洋介です。
いつもすぎなみ彩楽ウインドシンフォニーを応援くださり誠にありがとうございます。
おかげさまで今年度もたくさんの方々に私達の演奏をお聴き頂く機会を得られました。そして来る日曜には今年の集大成となる演奏会の開催となります。

ひとつずつのステージを丁寧に創ることを念頭にしながらも、実は20代の(社会人新人の)メンバーが大半で、平日はとても忙しく、どう楽器に向き合う時間を捻出するかを大きく悩みながら、それでも綿密なやりとりを経て、少ない時間ながらもアンサンブルを重ねています。そのモチベーションにはいつも頭が下がります。

造り上げる・積み上げるように少しずつ、時には大胆に振る舞って、おかげさまでオリジナリティの強い音楽が現れてきたように思います。
メンバーの出身や素質は違えど、彩楽の音楽にそれぞれが寄与していることは間違いなく、指揮をしていても、「この楽器をどう鳴らすか」というより「この人の音をどう活かすか」という観点で判断している場面が多くあります。得手不得手も互いに知った上でのフォローにより、おのずとチームワークが出てくるというものです。
それぞれの限りある時間でありながら、彩楽というユニークなチームに心を傾けていることは、純粋に素敵な取り組みです。

選曲については、(最終的には私が監修しますが)メンバーの意見集約、お客様からのリクエスト、また団内での投票などを経ております。毎度のように新チャレンジもありつつ、実感としては、彩楽がやりそうな楽曲だな!という結果に納まっていきます。今回は(今回も?)とてもハッピーな音楽ばかりがラインナップされています。仕上がりとしては、やはり、私達のユニークなキャラクターに決着しているように思います。

なお、メンバーの敦賀谷純がアレンジ致しました、「ララランド」セレクションをご披露します。とても素敵な音がする譜面です。また(負けじと)私も「サウンドオブミュージック」の新アレンジをお送りします。
ともに、彩楽メンバーをイメージして書き起こしたスコア。きっとお楽しみ頂けると思います。

監督・監修している手前味噌な発言で申し訳ありませんが、

私は彩楽のメンバーと共に奏でる音楽が大好きです。

ご来場頂き、ぜひご高覧・ご評価のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。

すぎなみ彩楽ウインドシンフォニー
音楽監督・指揮者 福田洋介

拍手[12回]

こんにちは。こんばんは。ホルンのおおやです。
チョコレートが美味しい季節になってきましたね。最近は、ローソン×GODIVAのスイーツシリーズが癒しです…あとこたつでせんべいも。食べてばっかりでふくふくです。

では12月3日の練習の模様を。
この日は18:00からゲネプロなので、本番お手伝いいただけるメンバーの方々にも来ていただきました。当日もよろしくお願いします!
ゲネプロ直前の福田さんによる合奏では、自分なりに、先週のトレーナーレッスンの復習も意識しながら吹きました。が、レッスン当日のあの鮮度感が失われてしまっていて、自分にガッカリ(◞‸◟)でもバンド全体としては、お互いに聴きあえるようになってきた部分を感じることが出来て、楽しい合奏でした!(ᵔᴥᵔ)

さて、本番直前の大イベント、ゲネプロのお時間です。彩楽のゲネプロは、ほぼ本番通りに司会を入れて、演出もして、休憩時間も取ります。いわば演奏会を疑似体験することで、進行などの確認をして、当日の不安を無くすわけですが、わたしは年々、『最後まで気力・体力がもつのか…』という不安が強まっています。。お◯さんになったもんです…。前日は良く寝て、吹きすぎに注意ですな。

あとは、今まであまり日誌では触れられてこなかった第2部のアンサンブルステージについて書こうと思います。
23回は個人的にバリチューが聴き映えバッチリで素敵です(*^▽^*)うちのバリチューは頑張り屋さんばかりで、チューバを二台持参する鉄人もいるんです!毎週、合奏前の早い時間から集まって練習している成果を、本番も発揮してくれることでしょう。また、今回は他のアンサンブルの曲目もメジャーなものが多いので、アレンジもお楽しみいただけると思います。

だいぶ長くなっちゃった。それでは、あと残り少ない時間ですが、聴きに来て下さるお客様達と最高の時間を過ごせるように、仕上げ頑張りましょう!

あ、演奏会の差し入れには、ぜひチョコレート、せんべいを!笑

拍手[2回]

次のページ   ≫
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
プロフィール
HN:
すぎなみ彩楽ウィンドシンフォニー
性別:
非公開
職業:
吹奏楽団
最新コメント
[06/15 yosuke]
[06/15 マユ]
[12/26 浜田]
ブログ内検索
最新トラックバック
最古記事
(03/07)
(03/14)
(03/21)
(04/02)
(04/10)
バーコード
P R

Copyright (c)彩楽 活動日誌 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by Kun   Icon by ACROSS  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]