おはようございます、夜勤明けのクラリネットパート加地です( ・∀・ )
10月20日の練習についてです。
あ、頭髪の日だったらしいですよ。トリートメントでもして髪の毛労わればよかったかな。
この日は松本、福田合奏でした。
合奏内容は、先週オータムコンサートが終わって12月22日の定期演奏会に向けて再始動って感じでした。
最近合奏してなかった曲を中心にたしか4曲練習しました。
しばらく合わせてなかった曲とかって忘れますね。
週に1回の練習だとやっぱ忘れるんです(;´・ω・)反復しないと人間覚えないですよね。
今回はバスクラも吹いてるのですが、低い音になるとB♭クラにはない運指の音域が出てくるんです。
で、週に1回だと普段あまり吹かないバスクラの運指忘れるんですよね←
遠いキーとか指ギリギリだからもうどれがどのキーかわかんない\(^o^)/
…ごめんなさい、ちゃんと運指覚えます。
こんな状態の私がバスクラ吹いてる位なので、ブランクあるからちょっと…って方も全然大丈夫です!
是非彩楽にお越しください。クラリネットパート大募集中です!
Esクラ、B♭クラ、バスクラなんでも歓迎ですヽ(*'▽'*)ノ
練習日誌なのにほとんどクラリネットのことしか書いてない日記になりました。
他のパートの事はまた他の人がきっと書いてくれるでしょう←
ではではこの辺でー(*・∀・)ノ゛
10月20日の練習についてです。
あ、頭髪の日だったらしいですよ。トリートメントでもして髪の毛労わればよかったかな。
この日は松本、福田合奏でした。
合奏内容は、先週オータムコンサートが終わって12月22日の定期演奏会に向けて再始動って感じでした。
最近合奏してなかった曲を中心にたしか4曲練習しました。
しばらく合わせてなかった曲とかって忘れますね。
週に1回の練習だとやっぱ忘れるんです(;´・ω・)反復しないと人間覚えないですよね。
今回はバスクラも吹いてるのですが、低い音になるとB♭クラにはない運指の音域が出てくるんです。
で、週に1回だと普段あまり吹かないバスクラの運指忘れるんですよね←
遠いキーとか指ギリギリだからもうどれがどのキーかわかんない\(^o^)/
…ごめんなさい、ちゃんと運指覚えます。
こんな状態の私がバスクラ吹いてる位なので、ブランクあるからちょっと…って方も全然大丈夫です!
是非彩楽にお越しください。クラリネットパート大募集中です!
Esクラ、B♭クラ、バスクラなんでも歓迎ですヽ(*'▽'*)ノ
練習日誌なのにほとんどクラリネットのことしか書いてない日記になりました。
他のパートの事はまた他の人がきっと書いてくれるでしょう←
ではではこの辺でー(*・∀・)ノ゛
ホルンの渡邉です。
パソコンの不具合で更新が遅れてしまいすみません、、、
6日は、13日のオータムにむけていつもと違う体型での練習でした。
天井も低く周りとの距離も近かったのでたくさん音が響いてわくわくしました。
基礎合奏はロングトーン。ひとつひとつの音にどれだけ集中し意識をむけられるか、毎回の課題です。
そのあと福田さん、池田さん、松本さんの順番で合奏。
指揮が変わると気分も変わって4時間あっという間でした。
オータムの曲含め、課題はたくさん残されています。
音程、タンギング、音質、全体のまとめ方...思っているより本番まで時間ないので、急ピッチで頑張ります。
オータムは幅広い年齢層に楽しんでいただける選曲なので、13日は私も楽しみたいと思います!!
パソコンの不具合で更新が遅れてしまいすみません、、、
6日は、13日のオータムにむけていつもと違う体型での練習でした。
天井も低く周りとの距離も近かったのでたくさん音が響いてわくわくしました。
基礎合奏はロングトーン。ひとつひとつの音にどれだけ集中し意識をむけられるか、毎回の課題です。
そのあと福田さん、池田さん、松本さんの順番で合奏。
指揮が変わると気分も変わって4時間あっという間でした。
オータムの曲含め、課題はたくさん残されています。
音程、タンギング、音質、全体のまとめ方...思っているより本番まで時間ないので、急ピッチで頑張ります。
オータムは幅広い年齢層に楽しんでいただける選曲なので、13日は私も楽しみたいと思います!!
こんにちは。
初めまして! 新人のゆーふぉ吹きよねもです!
初活動日誌です。
昨日は30分睡眠にも関わらず、ハイトーンが良く鳴る日でした。(自称)
これからもこの調子で頑張りたいと思います!
オータムでのアンサンブル:バリチューも良くなってきました!
29日の練習内容です☆
基礎合奏のあと
以前行った通し練習の弱点を直すということで、あまりやっていなかった曲の後半を主につぶしました。
最初は定期演奏会の曲を中心に合奏
パートごとにその小節をやったりしました。
なんとか5連符理解できた模様。
他の曲もパーカッションと菅の噛み合わせや、大げさにダイナミックをつけよう!という練習をしました。
その後最初から通し、
後半を潰したことにより、全体的な曲の精度も上がりましたー!やったー!
マーチはトリオの強弱変化、全体的に抑揚がつくように場面ごとの変化を統一。
私もトリオのメロをやっているのですが、重かったのは
ユーフォのせいでした。すみません。
その次にやった曲では、「なんかいまいちなんだよなー」という池ちゃんのお言葉で、
16分音符のリズムをちょっとアレンジ。
その後も音符をまるまる変えたりと、アレンジが加わりました!
おかげ様でカッコ良くなりそうです★
私ことながら、この曲でソロを頂いたのですが、
バリバリと吹かせていただきました。なんかすごくスッキリしましたー!
その後20分位で、10月13日に行われるオータムコンサートの曲を合奏。
初見は苦手なのですが、何とかついていけました。
これらは来週切り詰めてやりそうなので、練習しておきます。。
以上。
これから練習しなければならないところも明確になり、今日の練習は充実したものでした!
お久しぶりです。
彩楽の孤高のホルン吹きことあゆです。
これまではホルンパートの出席率は常に0%か100%(何年も1人だったからね!w)、孤独との戦いでした。
それが今回はなんと…!ホルンパートは5人で本番に臨みます!
中学生からホルンを吹き始めて◯年間、実は3人以上で演奏したことがなかったので、今のこの状況には本当に涙が出そうになるくらい嬉しいです>_<
ぜひ第15回定期演奏会では、皆様にパワーアップしたホルンパートをお見せできればと思っています。
9/22は通し練習後初めての練習でした。
◆池ちゃん合奏
池ちゃんが指揮を振る曲の全般をやりました。久しぶりに池ちゃん本人が振る練習だったのですが、相変わらずの池ちゃん節が炸裂していて楽しかったです(^_^)
今後は毎回その日の練習で輝いていた人に池ちゃんから素敵なご褒美がもらえる制度になるみたいです!
楽しみですねー!
◆福田先生合奏
19:20〜20:30までのら50分間、ひたすら3部メイン曲の練習をしました。リズムやアーティキュレーションの確認をひとつひとつ丁寧にしていったので、最終的なまとまりが少し出てきたように思えました。
今週の練習も充実していて楽しかったです!
今後も演奏会に向けて頑張ります!
おわり*
彩楽の孤高のホルン吹きことあゆです。
これまではホルンパートの出席率は常に0%か100%(何年も1人だったからね!w)、孤独との戦いでした。
それが今回はなんと…!ホルンパートは5人で本番に臨みます!
中学生からホルンを吹き始めて◯年間、実は3人以上で演奏したことがなかったので、今のこの状況には本当に涙が出そうになるくらい嬉しいです>_<
ぜひ第15回定期演奏会では、皆様にパワーアップしたホルンパートをお見せできればと思っています。
9/22は通し練習後初めての練習でした。
◆池ちゃん合奏
池ちゃんが指揮を振る曲の全般をやりました。久しぶりに池ちゃん本人が振る練習だったのですが、相変わらずの池ちゃん節が炸裂していて楽しかったです(^_^)
今後は毎回その日の練習で輝いていた人に池ちゃんから素敵なご褒美がもらえる制度になるみたいです!
楽しみですねー!
◆福田先生合奏
19:20〜20:30までのら50分間、ひたすら3部メイン曲の練習をしました。リズムやアーティキュレーションの確認をひとつひとつ丁寧にしていったので、最終的なまとまりが少し出てきたように思えました。
今週の練習も充実していて楽しかったです!
今後も演奏会に向けて頑張ります!
おわり*