忍者ブログ
彩楽の活動記録と管理人のつぶやき
[41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

復帰してから1ヶ月がたちました、小幡です。

アットホームな感じは変わっていなくて、
相変わらず心地良いです。

やっぱり皆で1つの音楽をつくるって楽しいなって
戻ってきて思います。

合奏はとにかく疲れましたが、
トロンボーン6人もいると音が厚くなって
気持ち良いですね。

特にマーチは辛いですが、
あぁ、今吹いてるっ!
て感じられます。

ここまで淡々と思ったこと書いてきましたが、
皆さんお気づきの通りこういった日記みたいなのが苦手です。
当てられたときは思考停止してしまいました。

短くて申し訳ないですが、
このくらいで勘弁してください。

トロンボーンパート、出戻りの小幡でした。

拍手[4回]

PR
こんにちは。
クラリネットパートのひぐちです(^^*)

彩楽に入団して間もないのと、
パソコンに使い慣れていないのとで、どきどきしています…




先日の練習はパート練習からでした。
後の基礎合奏でクラパートほめられました(^0^)
パート練習は偉大です…

その後は定期演奏会にむけての合奏でした♪
いつもより少し長めでしたが、あっというまでした。



練習の前日の土曜日は
国営昭和記念公園でバーベキューでした。
お肉や野菜もとってもおいしかったのですが、
私は焼きそばが一番おいしかったです(^^♪

マシュマロと紅茶の存在にびっくりです(¨;)
書いているだけでおなかいっぱいになります(^_^;)

解散後、先輩方と昭和記念公園を満喫しました =3
楽しい1日でした~



ブラスでクラをやっていて1つだけ残念なのは
指揮の方との距離が近すぎて、指揮が見にくいことです…
いつかトランペットが座っているあの位置で吹いてみたいものです(;^_^A

これからもよろしくお願いいたしますm(__)m

ひぐちでした(@^^)/~~~

拍手[7回]



初めまして。
新しくsaxパートに
入りました、田中です。
ちなみにA.saxやらせて頂いてます。

よろしくお願い致します。



日記、ついに回ってきました…
何を書いたらよいのか、
迷っていますが書かせて頂きます(笑)



先週の日曜、練習に
行って参りました!

未だに口の中が腫れぎみですが(笑)

練習、大変です。
が!あの吹いてる時間が
何より楽しいです。

今まで他の楽団も見させて
頂きましたが、本当にアットホーム。
団員の方も楽しい方がたくさん!
なかなか喋れない私にも
話しかけてくれました。

定期演奏会に向けての練習で、
段々忙しくなるとは思いますが
素敵な演奏会になるよう
精一杯練習します!


応援、どうぞよろしく
お願い致します。


それでは失礼します!






拍手[7回]

初めまして。ベーシストの狩野です。
前回の演奏会(H.23/12/23)からこっち、お隣のWeedWindOrchestraという古巣でベースを弾いておりました。そして4/1、第4回の定期演奏会を無事終え、その足で弦バスとエレベを背負ったまま(あの時の俺の総重量は何Kgだったんだろう…?)直接彩楽に帰って参りました。ただいま。

ワタクシゴトですが、実は彩楽に居なかった間に吉祥寺に引っ越したり大学を卒業したり、所属している音楽事務所の企画にテナーサックスのジロさんと共演してみたり、CDのリリースイベントが決まったり(皆遊びに来てね!)色々ありましたw

4ヶ月ぶり帰ってきて驚いたのが新規見学者の多さ、個人個人の技術力の高さ、的確な指示を出すコンダクターの丁寧な合奏練習、合奏中に起こる笑い。「あぁ、この楽団は健康だなぁ」としみじみと思いました。(あと久しぶりに会ったTubaのゆんゆんがうめえ!!(゚д゚)!)

閑話休題。戻ってきて早々、今週末は練習がお休み!何故なら、今週末の日曜日は彩楽のなかから有志のメンバーがバンドフェスティバルに参加いたします。春の薫ってきた今日この頃の日曜の昼下がり、是非遊びに来てください。それでは〜(´ω`)ノシ




東京都一般吹奏楽連盟第49回 合同演奏会
~バンドフェスティバル2012~

場所:ルネこだいら 大ホール
日時:4/8 13:00~18:00
全席自由 一般/800 中高生/500
お問い合わせ:東京都一般吹奏楽連盟
090-7010-8949
ippan-suiren@ce.wakwak.com


拍手[3回]

こんばんは。
なかなか全日参加しない不良団員のSAXむらかみです。

練習日記とは全く関係ない話。
今日は母校高校の定期演奏会を途中からですが聴いてきました。
今回最後の演奏会だった3年生が生まれたころ、私は高校3年生で、あのステージに立っていたんです。
あーずいぶんとたってしまったんだなぁと何だか複雑な気分になりながら、でも自分が高校生で楽しく部活をやっていた時のことを思い出してみたり。
ただ、プログラムの作り方とか変わってねーなーと思うとちょっと笑いそうになってみたり。

脱線しまくりですみません。
25日の日記ですね。

確か書かせていただくのは二回目だと思い、過去ログをたどってみたら2010年12月でした。
もう2年くらい前かなと思っていたのに、意外と経っていないものですね。
しかも、すっかり書く行為を忘れていたという・・・。ごめんなさい。

25日は朝からさくらコンサートに参加させていただきました。
かけもちをしている別の団体でも年に1回小学校での訪問演奏というのに参加しており、雰囲気は同じようかなあと思い行ってみましたが、お客さんの多いことにびっくり。
地域密着って大切ですよね。私もがんばって吹きました。
ただね、○○リ○○シンフォニーって曲はカッコイイんだけど、バリトンは全くと言っていいほどがんばって吹いても報われないんですよね。
それでもいいんです。さほど目立たない低音パート。それはそれで楽しいところもあるんです。
(と自分をなぐさめている・・・)

夕方からは普通の練習。
と言っても次回定期に向けた初の通し練習。
意外と曲数は多いし、最近練習していなかった曲はまだまだダメで、練習しなきゃなーというのがわかってよかったです。
そう、福田さん作曲の曲はまだ吹くのが2度目でした。
本当にこんな不良団員ですみません。

それと、朝から楽器を吹いた割には口で言っていたほど疲れていない自分。
まじめに吹いていたけど、ペース配分ちゃんとできていたのかな?

なんだか謝ってばかりの日記になってしまいました。
気がつけば本番まであと2か月ちょっと。
自分の弱いところを中心に、練習を進めていきたいと思います。

拍手[3回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
すぎなみ彩楽ウィンドシンフォニー
性別:
非公開
職業:
吹奏楽団
最新コメント
[06/15 yosuke]
[06/15 マユ]
[12/26 浜田]
ブログ内検索
最新トラックバック
最古記事
(03/07)
(03/14)
(03/21)
(04/02)
(04/10)
バーコード
P R

Copyright (c)彩楽 活動日誌 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by Kun   Icon by ACROSS  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]