忍者ブログ
彩楽の活動記録と管理人のつぶやき
[51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

バイト先の事務所のパソコンを拝借し日記を書いてる松本です。こんばんは。

さて、早速ですが前回の練習は池田1日DAYでした。

曲目は池ちゃん曲を2曲と10回のメイン曲をたっぷり練習いたしました。
前々回に続き2音での練習でした。がしかし!!!総勢34名も入るとまあ狭い狭い。笑
まあ指揮者にとっては嬉しい悲鳴でもありますが。

私にとってはユーフォが鬼門な訳ですが…
いやあれは強敵ですよ。ええ。
指があまり速く回せないんです、わたし。笑
でもなんとかやって見せますともっっっ!!

で、4/2は花見です。楽しみですね。
そして4/3はセクション練です。
ここぞとばかりに木管は細かいところをさらいますのでお楽しみに!!笑


それではまた明日。さようなら。

拍手[7回]

PR
先週に引き続き、普通の練習日誌を書くのも久し振りです管理人じゅごんです。


もうあの地震から9日が過ぎてしまいましたね。



最近月日の流れがマッハすぎて困ります。
江東区から学校まで4時間歩いたあの日がもう9日も前のこととは。
被災地も徐々に動き始めたみたいですが、仙台の私の親戚はまだ食べ物を手にするために近くのスーパーに毎日2〜3時間並んで、それでも手にできるのはパイナップルとさつまいも2個とかその程度だそうです。
きっと沿岸部の街はもっと過酷な状況でしょう。必要最低限の買い物や節電など、私達ができることを考えて実践していかなければならないですね。


彩楽は今日から練習を再開しました。
しかし杉並区の要請で、電力消費の関係上、開放施設の夜間の使用は当分の間できなくなりました。よって、17時から21時で行っていた彩楽の練習も、今週からおそらく4月末までは14時から18時での練習に変更になりました。
この状況下で練習させていただいていること自体が有り難いことですし、なかには不謹慎と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、私達なりに考えた結果、私達なりに前に進む、という決断に至ったことをご理解いただければと存じます。
今後、当団への見学を検討されている方も、その状況を知った上でお越しいただければ幸いです。

また、毎年行っているスプリングコンサートは今年も5/8に予定しておりますが、こちらも開催する方向で考えております。
今日も練習中に緊急地震速報が入って身構えたり、余震続きで常に揺れているような感覚になってる人がいたり(私です;)落ち着かない日々が続きますが、少しずつ普通の生活に戻れるように頑張っていきたいですね。
彩楽はもちろん、日本は強いのです。


で。今日は、急な練習時間の変更により指揮者が最初はおらず、個人練でした。
前回の練習がなくなりみんな1週空いてしまったので(私は前回は多忙&風邪で休んだので2週空いてしまいましたが)、リハビリな感じでちょうどよかったのではないでしょうか。

指揮者到着後の合奏では3曲やりました。
団長が身体の衰えを痛感したり、彩楽の悪い癖が物の見事に発揮されたり、色々思うところがあった合奏でした。
ここ書く度に言ってる気がするけど、ホント1日48時間欲しい;もっと練習したい;

でも久し振りに合奏に出て、やっぱり彩楽の雰囲気で音楽ができるってとてもいいなと思いました。
学校で「自分を食べ物に例えると何か」っていうので盛り上がった時があったんですが、私は彩楽を食べ物に例えると「ふきのとう」だと思います。
「クセがあるけどハマるとウマい」って意味で(笑)
他に良い例えがあったら募集します(ぇ)



さてと。今週はこの程度にしましょう。また長くなって時間的に苦しくなるのはじゅごん自身なんで;

来週からはまた色んな団員に書いてもらう予定です。
実は地震直前の練習から2周目に入ってます。でもまだ書いてない人もいるのでその人達優先で書いてもらいましょう。

それでは、再度走り始めた彩楽を宜しくお願い致します。

拍手[8回]

こんばんは!

本日もお腹をさすりながらの残念な帰宅を果たしましたPerc.ハマダです。笑


わたしが初めて彩楽の見学させていただいたのが昨年の1月24日でしたので
彩楽に入団して早いもので1年ちょっとが経ちました

なかなか上達しないくせに歳ばっかり食っていくこのジレンマ。
まぁ焦っても仕方がないのでコツコツと頑張りたいものです;


さて、今日の合奏は1月より正指揮者になられたお二人の曲を
2曲ずつ練習しました。

1月の初見合奏が終わり最近はおおまかに通しつつ細かい部分をひろって
練習しているのですが、今回は曲数が多いこともあってか覚えては忘れ、
覚えては忘れの繰り返しで精神面がひたすらにガリガリと削られています。泣


(この場を借りて指揮者のみなさまへ、ご迷惑おかけしております。orz)


最近身にしみて“演奏”するって難しいなぁと考えさせられます。
今は音符を譜面どおりに並べるだけでも一苦労なんですけど・・
やっぱり指揮を見ながら音楽として演奏する、ということを考えると
楽譜にかじりついていてはいけないなぁと練習のたびに反省です。


ちなみにわたしは一つ暗譜したら前に暗譜したものがところてん式に
どっかいってしまう素晴らしく残念な記憶力の持ち主なので、
最近は毎日一回は全楽譜見てやろうと思いながら寝落ちしてます。←


枕の下に楽譜敷いて寝たら翌朝暗譜できてるなんてことないかしら・・


そんなわけで。
あらためて10回定期演奏会にむけての練習スケジュールを見返してみますと
今日の練習が終わって日曜日のみの練習はあと13回しかないのですねー。


以前の終了ミーティング内で団長からもお話がありましたが
毎日部活をやっていた学生時代の感覚で考えるとあと2週間で
本番を迎えるのと同じなわけで、考えただけでもお腹いたいゎ・・(´・ω・`)ショボボン


でもまぁ泣き言ばかり言っているとほんとうに泣いてしまいそうなので
ここは前向きに、合宿やセクション練習・個人練の時間をフル活用して
本番で後悔しないように練習に励みたいと思います!


・・ねねね、眠い。zzZ
明日もお仕事ですからね、今週の日記はこんな感じで。


それにしてもあいかわらずわたしの日誌は年寄りくさいなー。笑



 





拍手[6回]

こんにちは。
パーカスの高3たむです。
日曜日はお疲れ様でした!!

ここ何日か花粉が多いですね。
鼻と目がかゆくてつらいです;;


私は先週の日曜日(2/20)に、約半年?ぶりに彩楽に戻ってきました。
だから今回で私が戻ってきてからの2回目の練習になります。

久々に楽器が叩けて楽しかったです!!
そして彩楽ってやっぱり楽しい!!! ですね☆


はてさて今回の練習は、
基礎練
福田先生の合奏
でした。

私は鍵盤をやったのですが、もうボロボロで。。。
もっと家でも練習をしなければ;
頑張ります!!


これからもよろしくお願いします(*^_^*)

拍手[5回]


こんにちは。
cl尾股です。

パソコンの調子が悪くてつらすぎます(>_<)

2月20日の練習は
池田さんdayでしたねっ
基礎練って大事だなあとひたすら思います。
音程合わせって難しいですね
合奏は1番最後にとってもなつかしい曲吹きました!

わたし1月はお休みしていたので
2月の合奏ではわたわたしてます
がんばります!

拍手[4回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
すぎなみ彩楽ウィンドシンフォニー
性別:
非公開
職業:
吹奏楽団
最新コメント
[06/15 yosuke]
[06/15 マユ]
[12/26 浜田]
ブログ内検索
最新トラックバック
最古記事
(03/07)
(03/14)
(03/21)
(04/02)
(04/10)
バーコード
P R

Copyright (c)彩楽 活動日誌 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by Kun   Icon by ACROSS  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]