今年の目標は『ぼちぼち頑張る』
どうも、Trp早坂です(・◇・)
早いもので、もう2月に入りましたね。
私現在大学3年生ですので、就活解禁から2ヶ月が経ちました…が、お祈りメールが溜まってきましたよー!ひいぃっ!(泣)
最近就活が嫌すぎる反動もあって、毎週の彩楽が楽しみすぎてやばいです。
彩楽のためならチャリで1時間弱なんて全然余裕ですね!
(早坂は交通費削減ために自転車で1時間弱かけて彩楽に通ってます。でも電車で来るより早い!)
毎日頑張って生きてるので、皆さんどうか応援よろしくお願いします(`・ω・´)
さて、本題に入りますか!
この日は、いつも通り基礎練習から始まり、初見合奏をしました。
んー、どうも初見合奏は苦手です(汗)
リズムを追うと音程が、音程を追うとリズムが分からなくなります…。
最大の敵は楽譜が見えないことなんですけどね!(視力悪いんです)
そして池田さんの合奏へ
美味しそうな名前の曲と、デパートとかで流れてそうな曲のメドレーと、20??年度の課題曲の3曲を合奏しました。
美味しそうな名前の曲は、シンプルな譜面な分、アーティキュレーションを合わせるのが大変そうです。でもってすごく体力のいる曲です(汗)
この曲の後半、とある練習番号の所を重点的に合わせていたのですが、その間約20分程、TrbとTrpまったく吹いておりませんでした(笑)
後列同士で「暇だねー」とアイコンタクトとってました。ああいう場合って何してたらいいんでしょうかね?
メドレーは冒頭部分をやりました。
メドレーは曲調がよく変わるので、私、慣れるのに時間がかかるんですよね…。メドレー内に知らない曲もあるので、早く曲に慣れるよう練習したいです。
この課題曲は何回か演奏したことあるのですが、やはり『課題曲』。一筋縄ではいきませんね。
特に音程を合わせるのが難しいです。
団員の殆どの方が演奏経験あるみたいなので、細かい所を念入りに合わせていきたいですね。
休憩を挟んで松本さんの合奏へ
某国のメドレーと、スウィングの曲を合奏しました。
このメドレーはすっごく好きな曲なのですが、上記にもあるように、メドレーは慣れるのに時間がかかるんですよね…。曲が変わるたびにあわあわしてました。
特にこのメドレーは途中で拍子が変わりますからね…。
んでもって、冒頭のファンファーレ、Trpの1stしか吹いてないんですね!
この日はたまたま1st私しか居なかったのですっっっっっごく焦りました!!嫌な汗めっちゃかきましたよ!!
私を1人にしないでおくれぇぇぇい(;◇;)
スウィングの曲はリズムをつかむのがすごく大変でした。何か…思ったのと違うリズムなんですよね。
Trpパートは若干パニック状態でした(笑)
ちゃんと譜読みしておきます。
いやぁ、今回も中々の難曲たちですね。
合奏の時間を効率良くするためにも、個人練習しないとですね…!
私も日曜日少し早めに行って、個人練習したいと思います!
土曜日は去年の成人式の日よりも雪が降るそうですね。(去年成人だったので大変でした…。)
日曜日は確実に雪が積もっていると思うので、皆さん転ばないように!
自転車は乗らない方がいいと思いますよ!私は以前盛大に滑ったことがあるので。
無理せず、徒歩や交通機関を利用しましょう。
それでは!
どうも、Trp早坂です(・◇・)
早いもので、もう2月に入りましたね。
私現在大学3年生ですので、就活解禁から2ヶ月が経ちました…が、お祈りメールが溜まってきましたよー!ひいぃっ!(泣)
最近就活が嫌すぎる反動もあって、毎週の彩楽が楽しみすぎてやばいです。
彩楽のためならチャリで1時間弱なんて全然余裕ですね!
(早坂は交通費削減ために自転車で1時間弱かけて彩楽に通ってます。でも電車で来るより早い!)
毎日頑張って生きてるので、皆さんどうか応援よろしくお願いします(`・ω・´)
さて、本題に入りますか!
この日は、いつも通り基礎練習から始まり、初見合奏をしました。
んー、どうも初見合奏は苦手です(汗)
リズムを追うと音程が、音程を追うとリズムが分からなくなります…。
最大の敵は楽譜が見えないことなんですけどね!(視力悪いんです)
そして池田さんの合奏へ
美味しそうな名前の曲と、デパートとかで流れてそうな曲のメドレーと、20??年度の課題曲の3曲を合奏しました。
美味しそうな名前の曲は、シンプルな譜面な分、アーティキュレーションを合わせるのが大変そうです。でもってすごく体力のいる曲です(汗)
この曲の後半、とある練習番号の所を重点的に合わせていたのですが、その間約20分程、TrbとTrpまったく吹いておりませんでした(笑)
後列同士で「暇だねー」とアイコンタクトとってました。ああいう場合って何してたらいいんでしょうかね?
メドレーは冒頭部分をやりました。
メドレーは曲調がよく変わるので、私、慣れるのに時間がかかるんですよね…。メドレー内に知らない曲もあるので、早く曲に慣れるよう練習したいです。
この課題曲は何回か演奏したことあるのですが、やはり『課題曲』。一筋縄ではいきませんね。
特に音程を合わせるのが難しいです。
団員の殆どの方が演奏経験あるみたいなので、細かい所を念入りに合わせていきたいですね。
休憩を挟んで松本さんの合奏へ
某国のメドレーと、スウィングの曲を合奏しました。
このメドレーはすっごく好きな曲なのですが、上記にもあるように、メドレーは慣れるのに時間がかかるんですよね…。曲が変わるたびにあわあわしてました。
特にこのメドレーは途中で拍子が変わりますからね…。
んでもって、冒頭のファンファーレ、Trpの1stしか吹いてないんですね!
この日はたまたま1st私しか居なかったのですっっっっっごく焦りました!!嫌な汗めっちゃかきましたよ!!
私を1人にしないでおくれぇぇぇい(;◇;)
スウィングの曲はリズムをつかむのがすごく大変でした。何か…思ったのと違うリズムなんですよね。
Trpパートは若干パニック状態でした(笑)
ちゃんと譜読みしておきます。
いやぁ、今回も中々の難曲たちですね。
合奏の時間を効率良くするためにも、個人練習しないとですね…!
私も日曜日少し早めに行って、個人練習したいと思います!
土曜日は去年の成人式の日よりも雪が降るそうですね。(去年成人だったので大変でした…。)
日曜日は確実に雪が積もっていると思うので、皆さん転ばないように!
自転車は乗らない方がいいと思いますよ!私は以前盛大に滑ったことがあるので。
無理せず、徒歩や交通機関を利用しましょう。
それでは!
PR
この記事にコメントする