忍者ブログ
彩楽の活動記録と管理人のつぶやき
[2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

どーも、tuba濱井です。
遅くなりましたが、先週岩井海岸で行われた合宿1日目の日記担当です。
毎回合宿1日目の日記というと、寝坊で遅刻した人が担当する流れですが、今回は遅刻者いませんでしたねー
で、なぜ僕が担当かというと実は朝大寝坊をしでかしてたからです^_^;笑
前の日職場の飲み会が0:00まであって、それから帰って合宿の支度をしてたんですが、支度しながら寝落ちしてて起きたら6:40だったという顛末です。
7:30集合でうちから集合場所まで1時間はかかるので、完全にアウトでしたね。
幸いにも支度はほとんど終わってたので、急いで家を出てタクシー使いました笑
それでなんとか間に合ったんですが、着いた時にはまだ2人しか集合場所いませんでしたね^_^;
さすがお金の力タクシーは頼りになります笑

さて、前置きが長くなりましたが5/27〜28の土日は千葉県岩井海岸にて合宿がありました。
来たる6/18の定期演奏会に向けて追い込み練習ということです。
昼前に到着し、21:30までほぼ全曲みっちり練習しました>_<b
彩楽の合宿は夜まで練習しまくっても、最後まで皆めちゃくちゃ音がなるからすごいなーと毎回感心します笑
課題点を洗い出し、本番までに潰して良い演奏お届けできるようにします!

練習後の23:00からは合宿お楽しみの飲み会兼レクリエーション!o(^▽^)o
音楽にまつわるクイズゲームや腹筋大会、ブラインドしながら片足立ちでのバランスゲームなど、完全に大学生の飲み会のノリで楽しみました笑
僕は片足立ちの耐久で2位になったらしいのですが、王者のバランス力が圧倒的で勝つ見込みすらなかったみたいです^_^;
まぁ目瞑ってたので全く状況わかりませんでしたが!笑

そんなこんなで、練習よりもその他の文が多くなってしまいましたが、6/18の定期演奏会に向けて楽しくしっかり練習してます^ ^b
楽しんで頂ける演奏会に仕上げますので、6/18は杉並公会堂へ足をお運び下さい!
団員一同お待ちしておりますo(^▽^)o

拍手[2回]

PR
Tb久保田です、

先週の練習ではトレーナーの方に来て頂き
木管、金管、パーカスでそれぞれレッスンを
して頂きました。

音の切り方、アクセントの位置など
パート内然りセクションでイメージを擦り合わせる
とこんなにも音が整列されるのだと感じる事が出来ました。

このイメージを大切に。いよいよ明日から千葉県岩井にて合宿に行ってまいります!
海無し県で育った私は海に行くと考えるだけでウキウキ、、笑

朝から晩までなかなかハードな練習が待ち構えていますが、その分実りの多い合宿にしたいです\ ♪♪ /

拍手[0回]

日誌
ついに実現!
みなさんこんにちは。
いよいよ来月が定期演奏会となってまいりました。
本日の日誌担当は私、トランペットパート及び棒振りの池田です。
よろしくお願いします。
さて、14日の練習は通常練習と趣向を変えて練習場になっている井荻中学校吹奏楽部の皆さんとその保護者の方々、実に数十名の見学の皆さんを交えての練習となりました。
基礎合奏を中学生の子達とともに行ったのち、各曲の合奏を好きな場所で見学していただきました。
以前よりそんか機会があれば毎週練習場をお借りしている中学校にも恩返しが出来るんだけど…と心密かに思っていたので、今回、ついに実現したなあと感じました。
中学生たちのお手本になんなきゃ、とやや緊張しつつも頑張ろ❗️と我々楽団員にとっても気合いの入った練習となり、しかしとても新鮮な機会となりました。
中学生の皆さんや保護者の皆さんはみんな真剣に聞いてくださっていて、お役に立てたなら本望です✨
さて練習の中身は、松本くん指揮のモンスターハンターの合奏にはじまり、私の美女と野獣メドレー、福田先生によるクイーンメドレー、GRと続き、前半は終了。
休憩を挟み、福田先生の合奏の続き、から松本くんの合奏で再度モンスターハンターとヨークシャーバラード、そして池田合奏でした。
やはりロング練習になると合奏も最後の30分くらいになると心身に疲労がありクタクタになってきますが、そこは彩楽。力を振り絞って演奏してくれる団員各位に感謝です✨
この時間になると、こちらも笑いを増やしたり疲労緩和につとめてますが、より一層工夫したいなと思っています。
さて第22回定期演奏会まであと35日となりました。
6/18の午後は是非すぎなみ公会堂大ホールへお越しください!
皆さんとお会い出来るのを楽しみにしています。

拍手[4回]

こんばんは!今回初めて活動日誌を書きます。
Clパートの森野です。


5月7日からロング練がスタートしました!本番まで残りあと約1ヶ月なので、今まで以上に気合いを入れて頑張っていきたいところです(^^♪

基礎練では、半音階の練習を行いました。半音の音程が思った以上にとれていない事に気が付き、普段からもっと半音階の練習をするべきだな、と思いました。これからは、もっと基礎を丁寧にやっていこうと思います。

合奏では、1部と3部全曲をそれぞれ練習したのですが、GRを通して以降、ずっとバテバテでした…。もっと体力と集中力をつけないといけませんね(汗)
あと、最近はフレーズの作り方や他のパートとアンサンブルをする事が課題として出てきています。自分ばかりにならず、他パートの音もしっかり聴いていきたいです。

また、金管五重奏と打楽器五重奏のお披露目会も行いました!それぞれの演奏に聴き入ってしまいました(*‘ω‘ *) アンサンブルは吹奏楽の大編成の演奏とはまた違った魅力がありますよね!

今回の演奏会は、大編成の演奏のみならず、アンサンブルステージもあります。より多くの方々に彩楽のサウンドを楽しんで頂きたいなと思っていますので、ぜひ聴きにいらしてください♪

6月18日(日)杉並公会堂にて 14時開演 です!!!

お待ちしております♪

それでは(^^)/

拍手[2回]

はい、ご無沙汰しております。
彩楽イチのパーティピーポーばーしーです。

担当楽器はSax全般です。

今日は4月最後の練習でした!
とは言え、僕は三ヶ月にわたる恋わずらい休団から今月復帰したばかり!

毎回が気の抜けない練習です。
そんな時は冗談でも言って気を抜くべきですね。

今日は冗談を言い過ぎて大変でした。

一番外したと思ったのは、セクションでは練習で「三連符の三連間を大事に」って言われたことに対して『“中三の三年間を大事に”みたいなイメージね!』と答えた時でした。

一瞬、時が止まったかと思いました。

その後は、そりゃあもう真面目に練習しました。

曲目は
『美女と野獣』
『モンスターハンター英雄の証』
『Tank!』
でした。

真面目なことを言うと、ジャズ・ポップス系のタンギングや発音を、そろそろちゃんとした方が良いなと思いました。

それができると、音が綺麗になるんですよね。ポップスやって音が綺麗になるなんてなかなか信じがたいと思いますが。笑

練習の後は有志で飲み会でした。
僕は二次会と三次会で朝までいました。

練習や本番の後の飲み会って最高ですね。

次の定期演奏会も無事に成功させて、美味しいお酒とみんなの笑顔に会いたいと思います。

では!

拍手[1回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
すぎなみ彩楽ウィンドシンフォニー
性別:
非公開
職業:
吹奏楽団
最新コメント
[06/15 yosuke]
[06/15 マユ]
[12/26 浜田]
ブログ内検索
最新トラックバック
最古記事
(03/07)
(03/14)
(03/21)
(04/02)
(04/10)
バーコード
P R

Copyright (c)彩楽 活動日誌 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by Kun   Icon by ACROSS  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]