サックスパートの土岐です!
とても久しぶりに日誌がまわってきました。
今回の練習からロング練習が始まりました。
これまでの練習よりも一時間半ほど長く練習ができます。
とてもとても嬉しいです!
三部の曲から練習が始まりました。
今回の三部もバリエーションに富んでいて、ジャンルがバラバラです。(笑)
一曲一曲が映えるように演奏していきたいと思います。
そしてサックスパートは今週から正式に五人になりました!(*^o^*)パワーアップしてがんばっていきます!
三部の最後の曲では五人でぶいぶいかっこよく吹きます!
休憩を挟んで一部クラシックステージの曲の練習です。
メインの曲は私が彩楽でずーーーーーっとやりたかった曲です。
なので本当に本当に嬉しいのです!
鶴がとびたつ場面や、求愛のダンスを表していたり、夏の青空の入道雲を表している場面もあります。そんな情景は、まだ演奏からは表現できていないかもしれないけど、、、
まだそんなこと考える余裕ないけど、、、
これから精度をあげていって、かっこよくてグッとくる演奏にしたいと思います!
来週の練習もたのしみです!
とても久しぶりに日誌がまわってきました。
今回の練習からロング練習が始まりました。
これまでの練習よりも一時間半ほど長く練習ができます。
とてもとても嬉しいです!
三部の曲から練習が始まりました。
今回の三部もバリエーションに富んでいて、ジャンルがバラバラです。(笑)
一曲一曲が映えるように演奏していきたいと思います。
そしてサックスパートは今週から正式に五人になりました!(*^o^*)パワーアップしてがんばっていきます!
三部の最後の曲では五人でぶいぶいかっこよく吹きます!
休憩を挟んで一部クラシックステージの曲の練習です。
メインの曲は私が彩楽でずーーーーーっとやりたかった曲です。
なので本当に本当に嬉しいのです!
鶴がとびたつ場面や、求愛のダンスを表していたり、夏の青空の入道雲を表している場面もあります。そんな情景は、まだ演奏からは表現できていないかもしれないけど、、、
まだそんなこと考える余裕ないけど、、、
これから精度をあげていって、かっこよくてグッとくる演奏にしたいと思います!
来週の練習もたのしみです!
PR
この記事にコメントする