こんにちは
Euphパートののつるがやです。
年一回の日誌当番です。完全に忘れていましたすみません。。。
もう先週のお話になりますが、お付き合いください。
この日は3人のトレーナーの方をお招きして、
木管、金管、打楽器に分かれて合奏。
金管は前回の定期演奏会にエキストラで乗って頂いた、
ホルンの百瀬太智さんに指導していただきました。
今回はイーグルクレスト、オリエント急行、惑星の3曲を見て頂きました!
アーティキュレーションの本当の意味やそれぞれの音楽の流れ、
どのように吹いたら効果的か…など、外部のトレーナーの方から
指導されることによって、普段とは違う新しい風を取り込めたと思い、
内容の濃い充実した練習になりました!
ユーフォニアムは曲によって役割が違います。
メロディーやオブリガードをやったと思ったら、伴奏にまわったりなどなど。
「オリエント急行は原曲がブラスバンドなのでブリブリ吹いてほしい」とか
「惑星はオーケストラなのでチェロを意識して吹くと良いよ」など
ご要望がたくさん(笑)
それぞれの音楽に合わせた音色を出せるように、
「お!ユーフォやるじゃん!」と思わせられるように、
今後の練習に励みたいと思います。
ではまた~~
PR
この記事にコメントする