忍者ブログ
彩楽の活動記録と管理人のつぶやき
[69]  [70]  [71]  [72]  [73]  [74]  [75]  [76]  [77]  [78]  [79
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

しゃらくオーボエ担当ほりかわでする。
練習お疲れ様でした!!!
タイトルは団員の方に幸せをおすそ分けして頂いたので。
めでたいねえ・・

今日はまず、福田先生の合奏。
一通りやりましたが、メインの曲は・・まだまだ不安満点!!!!
あとちょうど定期まで3ヶ月。やるっきゃない!
アングレも借りてきまっせ!うふふ楽しみ・・
個人的にはむっちゃスキな曲なので、本番が、
すんんんんごい!!楽しみ!
とくにあのバスクラとファゴットのとこがたまらん!のです。

池ちゃんの合奏は、今度のオータムコンサートでやる曲を中心に。
笑いあり笑いあり笑いあり(笑ってばっか)な楽しい合奏でした。
それにしてもマーチ楽しいね!すごーく
皆の必死さがなんかイイ!

でもさ?

トランペットはまあ終始目立つじゃん?
トロンボーンは最後の方でめっちゃかっこよしフレーズあるし?
パーカスやり応え満載だし?
サックスやらホルンは裏メロの帝王だし?
クラなにげおいしいし?
フルートだってパラパラ忙しそうだけど目立つし?

・・・・・・・オーボエ(←オプション)

マーチ超好きなのに。
顔を真っ赤にして吹いても聴こえないこの哀しみ。
木管らしいとこは お や す み・・だし
大事なトコトランペットと一緒だったり・・
えええええええええええ!!!!!!
マーチ激烈好きなのに・・
ションボリ!

まあいいんです。
みなさん。
ぜひオーボエファゴットのことも記憶の片隅にね


あ、あと来週から遂に、
第10回の定期演奏会のやりたい曲アンケートを
始めますよ~!
あの曲絶対リベンジじゃーーーい!
ずっとやりたかったのよねあの憧れの曲!!
こんな曲彩楽にもってこいじゃないのーーーーー??
などなど。
団員の皆様は、そんなこともやんわり考えてみてくださいませね。

明日も仕事なので、それでわ!
あ、マウスピース買い替えの際にはうちの楽器屋まで

拍手[5回]

PR
こんにちは、はじめまして。
パーカス家三女みうです♪

最初に謝っておきます。
更新遅くなってしまってすみません!!
や~夏休みなのに夏休みじゃないような生活を送ってまして…ごにょごにょ(-_-;)
言い訳はおいといて(笑)

先週のうちに管理人さんよりご指名を頂いていたのでなんか面白い事書こうかなぁなんて思ってたんですが、いい感じのが思いつかなかったうえに遅くなってしまったので、全部あきらめて普通に書きますね!((爆


さてさて、こないだは前半に福田先生合奏、後半に池田さん合奏でした。

福田先生合奏で最初に練習をした一部の曲。
すごく好きなんですが…パーカスは休みが多い!!
やっと慣れて、どこでどんなメロディーかが分かってきたんですけど、最初のうちは数えているうちに分からなくなることもしばしば(汗
なのにパーカスってキメどころの重要な役割が多くて間違えられないんですよ~(>_<)
や、そもそも間違えるなって話なんですが。
最近はパーカスメンバーの都合上、目立つ楽器をやることが多かったんですが、この曲では久々に小物楽器をやれてちょっと嬉しいです☆

そのあと今回のメイン曲や二部の曲もやりましたが、どっちもなかなか手ごわい…!
それぞれ見どころのあるいい曲なんですが、お客さんに楽しんでいただくにはもっと頑張らなきゃならなさそうです(*_*)

後半の池田さん合奏では、最初にオータムコンサートでやる曲を初見合奏しました。
私はオータムコンサートに出られないので、後ろの隅っこで膝を抱えて聞いていたんですが…
やばい、超楽しそう(笑
彩楽の雰囲気に合っていてすごくいい感じでした。

その後は、二部でやる曲を練習。
その中に、私が演奏会でやるのが4回目になる曲があるんですが、もう体に曲が染みついていて、まだ練習を始めたばかりにも関わらずこの曲だけはなんとなく気持ちに余裕があります☆
吹奏楽を長く続けているとこんなこともあるんですね~
なんかしみじみしちゃいます(笑)


はてさて前回の練習はこんな感じでございました。
乱文ですみませぬ(汗

もう9月も半ばが過ぎ、気づけばオータムコンサートも定演もすぐそこです(・.・;)
団員のみなさんは気合入れて練習していきましょう!!

そして、多くの方が聞きに来てくださるのをお待ちしております☆



最後に。
パーカス家は新しい家族を募集中です!ママと子どもたちが待ってるので、ぜひ来てくださいな♪


今回の日記担当みうでした!!
最後まで読んでいただいてありがとうございましたm(__)m

拍手[5回]

クラリネットパートの永倉です♪
昨日(9/5)、2ヶ月ぶりに彩楽に戻ってきました!!ただいまっ^^


私は今回の定演では、Bbクラリネットではなくて、バスクラリネットを吹きます(^_^)v
バスクラはBbクラより2倍長いんですよーだから長クラです(笑)

バスクラは昨年末の定演ぶりに吹きました!!約8カ月もバスクラから遠ざかっていたので、最初はふにゃふにゃした音しか鳴らせなくて、気がつくと吹き始めて1時間も経っていないのに口が痛くなりました、な、情けない(^_^;)

でも楽器をやっていらっしゃるかたなら分かって頂けるとは思いますが、一回楽器から遠ざかると、またやり始めた時は最後に吹いた時のコンディションに戻すためには時間がかかるんですよね。

特に吹奏楽器の場合は、いったん楽器やめると口のまわりの筋肉が衰えちゃって、楽器をちゃんと支えられなくなってしまいます。だから正しく楽器を吹く口の形(アンブシュア)を作って口のまわり鍛え直さなきゃいけないんです!!

ってことで、私の口が痛くなるのは、口のまわりの筋肉が衰えているせいってことです……ながくら頑張って口の筋肉鍛えます(>_<)

合奏は、
前半は福田さん合奏!!
1部の曲2曲を集中的にやり、2部の曲の何曲かを“こんな曲だよ~”程度に通しました★
最後のほう、みんなの集中力が切れてしまっていたのが残念でした。
指揮者の話をちゃんと聞いて、集中して合奏していきたいと思いました。


後半は松本さん合奏!!
1部の曲2曲をやりました~♪と言っても、マーチを集中的にやったので、もう1曲は残り10分で通して終わりました。
練習のシメがこの曲の通しだったのは結構キツかったです。


久しぶりに合奏に出てみて、やっぱり吹奏楽って楽しいなって思いました。戻ってきてよかったです★

休んでいる間に彩楽の団員が増えていました。
合奏に参加する人数も多くて、以前よりも充実してきたように思います。

私のクラリネットパートも今や彩楽で最大人数になりましたし~~感無量です。以前は2人のときがありましたからー今は8人と4倍です(^_^)v
今度の10月10日に井荻中をお借りして行うオータムコンサートではパワーアップしたクラリネットパートのアンサンブルが見られます★
是非ぜひ聞きにいらしてください!!!!


バスクラ吹き&バスクラ好きの方には耳寄り情報ですが、アンサンブルや12月に吹くバスクラの曲は、殆ど休みがない上に、lowD以下の音が沢山出てきます!!バスクラの低くて太い音がたくさん聞けます。
本番ではがっつりと吹きますのでお楽しみに♪


長クラ吹きの永倉が活動日誌をお送りいたしました。
読んでいただきありがとうございました!!

拍手[3回]


Goooood evening everyone!!!
I'm Ajami☆
How's it going?

さあさあ,ハイテンションのあじゃみでございます。

まず,8/28(土)は朝から夏レクレーションといたしまして,BBQ&花火大会が開催されました。

暑い中...10時には10人ぐらい集まりました。
いやー,really HOT!!
日陰を確保していざ,肉出陣!!!

が...これが焼けない焼けない...。火が炭につかないのなんの...。
そこでストローを買って来て,炭にピンポイントで空気をあて,火起こしを始めたペット吹きH兄貴。
たとえ休日のレクレーションでも,楽器を吹くため,複式呼吸練習を怠らないその姿...心を打たれました。

暇な時には,トングやらバトミントンのラケットで物ボケ芸を始める者。
水鉄砲持って来て悪巧みする者。
爆睡する者。
永遠と肉と焼きマシュマロと焼きそばを,無我夢中で食べる者。

色々あって面白かったっす,はい。

それにしても,写真(カメラ)マニアが意外に多かったなー。
みんな結構良いカメラ持ってて,このまま行くと『彩楽カメラ愛好会』とかできるんじゃ...とちょっと楽しみにしております。

そのあとは花火大会!
あじゃみさんは残念ながら夕方帰宅してしまったので,詳細は分からないのですが,後日集合写真を見せてもらいました。
すごーく楽しそうでした☆
合計20人ぐらいが集まったのかな?
レクなのに素晴らしい集まり!!
練習もこの勢いで参加してねw


さてさて,日曜練習。

ついに...


次回定期演奏会,全曲決定いたしましたー!!!(applause)
指揮者をはじめ,頭を悩ませてくれた皆々様,ありがとうございます(泣)
近くでその苦悩の日々を見て来たので,本当に嬉しい限りです。

そんなこんなで,日曜日は候補だった曲を吹いたりしました。
いやー,1度やった事のある曲はすぐ分かるw
「えっ!?意外に吹けてる...」ざわざわ...w
身体が覚えてるものなんだなーと,改めて思いました。
そしてスイングの曲。
彩楽さん,swingですよ! はい,swingになりません(チーン) w

いっぱい課題はあるけれど,定期演奏会が見えてきたきが♪
また練習頑張るぞー!!!!!

Thats it!!
Thank you & see you soon☆彡    xoxoxo

拍手[4回]

マジでホントにお久しぶりです管理人じゅごんですこんばんわ!

久し振りすぎてどんな風に書いてたか思い出せなかったよ!(笑)


6月の演奏会後から色んな団員にここの日誌を書いてもらってましたが、毎週個性があって面白いですねー。じゅごんも毎週楽しみです。
8月はじゅごんが1回しか練習に行けないこともあり、日直制にしてぶっちゃけ私的に助かってます;


さて!
今日は今川商栄会のわいわいサンデーでした!
わいわいサンデーとは、駐車場に地域の方が焼きそばやら焼鳥やら手作りクッキーやらのお店を出して地域の方が遊びにくる、という感じの今川2丁目界隈の夏祭りです。
去年から彩楽に声を掛けていただいて出演させてもらっています。
地域の方達と接することができる貴重な機会なので、精一杯演奏してきました。

が。

いや、何が問題ってさ。
暑いんだよね;

野外での演奏だから、いくらテントの下で演奏すると言っても、炎天下の暑さには勝てないって;
吹奏楽を知らない方がほとんどの中、私達のことを知ってもらう為にも頑張って吹くんですが、テントの中にも日差しがじりじりじりじりと迫り、気温はどんどん上がり、汗は止まらず、ペットボトルに入ってる飲み物があっという間に熱湯になる、という状況;
普段あまり水分を取らない私が、さすがに今日ばかりは軽く1リットルの水分を摂取しましたよ。

楽器もどんどん熱くなり、音程もどんどん上がっていき、チューニングもなにもあったもんじゃない、みたいなね;
ついでに瞬間的に強い風が吹いて楽譜が飛んでいく飛んでいく;
今日は3回に分けて演奏しましたが、休憩時間には近くのスーパーに逃げ込んでクラッシュアイスを買ってバリボリ食べて涼んでました;
団員の中には水鉄砲を持ち出して水を掛け合って涼を取っている人もいましたが(私も水ぶっかけられた;)、その水もぬるいを通り越して熱かったですね;

テントの下でも前列の木管の足下には日差しが差し込んできてて、サンダルを履いていた人はバッチリサンダル焼けを起こしてました;
膝に楽器を置くと日光が直撃するので、楽器を死守するのにも必死です;
じゅごんはUVの危険性を実感するようなことを平日やっているので、最近は極力強い日差しに当たらないようにしてます。
UVは皮膚の下の真皮にまで届くやつがあるんですよ!身体に害ありまくりですよ!UV怖!うるとらゔぁいおれっと!!(何)


環境的にはキツい状況でしたが、お店をやっているお父さんが焼いたソーセージをくれたり、「お疲れ様」と言葉を掛けて下さったり、とても良くして頂きました。
すぐ近くでお客さんが聴いて下さっているので、肌でお客さんの反応を感じることができて面白かったです。
スプリングコンサートやオータムコンサートでもすぐ近くでお客さんが聴いて下さってるんですが、こういう場面ではまた違いますね。
地域密着型の彩楽は、今後もこういう活動を積極的に行っていきたいと思います♪


で。
そんな暑い中、テントで休憩する団員達を激写↓

waiwai10

あれ、思ったより画像が小さい…;
真ん中の赤いTシャツはうちの団長ですw


ハンパなく暑かったです。でも楽しかったです。
また来年も機会を頂ければ嬉しいです!



さてー。
来週からはまた色んな団員がここを書いてくれます。
次に私がふらりと現れる時はいつになりますかね(笑)

ではまた!

拍手[3回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
すぎなみ彩楽ウィンドシンフォニー
性別:
非公開
職業:
吹奏楽団
最新コメント
[06/15 yosuke]
[06/15 マユ]
[12/26 浜田]
ブログ内検索
最新トラックバック
最古記事
(03/07)
(03/14)
(03/21)
(04/02)
(04/10)
バーコード
P R

Copyright (c)彩楽 活動日誌 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by Kun   Icon by ACROSS  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]