忍者ブログ
彩楽の活動記録と管理人のつぶやき
[25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Tb久保田です。
更新が遅くなり、申し訳ありません。

先週末は千葉の岩井で恒例の合宿でした。
連休の関係で2泊3日!
私は2日目に帰りましたが、朝から晩までみっちり吹いたので口がバテバテ…(;o;)

練習の流れとしては、基礎練~定期曲合奏~パート練 ~合奏でした。
最初の合奏では、まだ楽譜にかじりついてる自分がいたのですが、パート練での福田さんからのアドバイスでちょっと道が開けた気がします。
どの曲もパート内でハーモニーやリズムが揃っていれば合奏した時に揃って聞こえるはず!と。

定期まで後1ヵ月…練習出来るのは残り僅か…
聴きに来てくださる方の為にも更にクオリティを上げていきたいものです。
頑張るなと言われましたが、頑張ります!(笑)
それでは、また。



拍手[3回]

PR

CLパートの濱井です。
2回目の更新になります。昨年の肌寒い時期に彩楽に入団してからもう1年、時の経過の早さを実感しています。今年残り僅かとなりましたが、定期演奏会まで楽しく活動していきたいと思います^^

さて、練習についてです。
選曲会議→基礎合奏→各曲合奏→第2部発表→各曲合奏というかなり充実した練習日でした。
各曲各部門課題はありますが、確実に練習の成果が見えてきているように思います。個人→集団の認識を持って、全体がまとまった演奏が出来るように認識を変えていきたいです。

今週末には合宿もあり、本番まで日数僅かとなってきました。
定期演奏会という大きな舞台に向けて、お客様も奏者も楽しめる本番に出来るように確実に前進していきましょう♪

拍手[2回]

日記を書くのは小学生の夏休み以来です。パーカスの森下です。
昨日の合奏はいっぱい曲を合わせました。楽しかったです。

・・・と書きたいところですが真面目に書きます。

合奏は1部の2曲、3部のアメリカンロックな曲とブリティッシュロックな曲を合わせました。
合奏をしてみてつくづく1部の曲は全て難しいと感じますが、
周りは着実に仕上がりつつあるのを見るとこのメンバーだからこその選曲なんだと思わされます。
自分もそれに応えられるように要努力ですね。
3部も3部でアメリカンロックな曲はドラムを担当させていただくことになっています。
トランペットの方々のメインテーマは非常にカッコいいのですが、
自分は音量変化に伴うテンポのズレなどまだまだ課題が多いです。

実はそれ以上に課題が多いのが1部の某曲のティンパニソロ・・・
芯のある柔らかいを出したいのですが中々出せません。
お金にものを言わせてソロ専用のマレットを買うという邪な考えまで出る始末。
中3以降は先輩がおらず独学でやってきた所為か、
音量などのバランス感覚が皆さんとズレていることを最近感じます。
しかし彩楽の先輩方は質問に対して丁寧に教えてくださるため、
入団当時と比べたら少しは感覚が矯正された気がしています。
教えてくださる人がいるというのは非常に恵まれた環境なんですね。

気が付いたら途中から全て自分の話でした。
ただ彩楽に関係のある話でもあるので、彩楽の活動記録になったという(屁)理屈で終わりたいと思います。

以上、入団3ヶ月の森下がお送りしました。

拍手[7回]

練習お疲れ様でした。日記2回目ホルン服部(男)です。

風邪が治らず。。。あれ?。。。副鼻腔炎。なんてことでした。

さて練習ですが、人数も少なくセクション練習が主で後半1時間程合奏
となりました。
木管は堀川さんの厳しく(表情?)も温かい指導の下良い練習が出来ていた
ようですね(休憩挟んで池田氏の指導)。

金管は顔は優しくも威厳をもった指摘で松本さんが指導して下さいました。
エルカミ、144、僕はまだまだ無理でした。僕が吹けなかったところは次回
必ず頑張ってきます!
だからもう独りにしないで 泣 (ホルンの皆さん)。。。さみしい(カオナシ)
ミッチェル、やっぱりちょっと海水温高めの感じ。僕も負けずに対抗!
惨敗。。。
ジュビリー、本番は感動できる仕上がりにしなきゃ。ですね。

合奏、NHKはまだ全容がはっきりしない感じ。決め所押えたメリハリのある
演奏を心がけようと思いました。
池田さんエルカミ、Saxの方々の影に隠れ細々と吹きました。心の中で、
この曲までもつんか。。。とつぶやきつつ激しく終えました。

それはさて置き、譜読みした。なんとなく吹いた。なんとなく出来た。
次行こうか、みたいなとこありませんか?
思い当たる人は僕もカンバックしてきますんで一緒に頑張りましょう。
ジュビリーも縦揃わないのはなんとなくだからかも知れませんね。
休符もちゃんと音符の仲間ですから大切に扱いたいものです。

セクション練習は恥はかくもののとても収穫のある素晴らしい時間でした。
合宿は相当の気合で指揮者も臨むようなので、受け止めるべく奏者も頑張り
ましょう。

失礼しました。また来週。御機嫌よう。

拍手[3回]

こんにちは。持参した室内履きがナースサンダルだったので色んな人になんでナースサンダルなの、と聞かれた加地です。
理由はナースサンダルが歩きやすいからです。安く買えるしオススメですよ(O∀O)そういえば、大学時代はナーサンって略してたんですが、他の学校だとナーシューって略すとこもあるらしいですね。

さて、10/26はオータムコンサートでした!
いつも練習している井荻中音楽室での演奏会です。演奏者とお客さんの距離がものすごい近いのでホールの演奏会とは違う緊張感があります(^_^;)
ホールだとお客さんと目が合うことってないけど、オータムでは目が合っちゃう距離なんです∑(・ω・*)なかなかお客さんのほう見れなかった…
で、今回はアナ雪の曲とかドラマ「Hero」の曲とか皆様おなじみの曲を演奏しました。でもやっぱり一番盛り上がったのはアニメヒーローメドレーでしょうか。子供がノリノリで聴いてくれてたので演奏しててとても嬉しかったです(*´∀`*)なんだか最近お客さんで子供さんが増えましたね。とにかく反応が素直なので嬉しいやら怖いやら…
吹いてるほうは好き勝手に楽しんでるんで、お客さんも楽しんでくれたら最高ですね。

オータムコンサートが終わったらいよいよ合宿やら通し練習やらで定期演奏会に向けて全力疾走です.-=≡ヘ(*・ω・)ノ頑張ります!


寒暖差が激しいせいか風邪が流行ってるようです。皆様お気をつけ下さいね。
ではでは加地がお送りしました(ノ*゚ー゚)ノ゚+*

拍手[3回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
すぎなみ彩楽ウィンドシンフォニー
性別:
非公開
職業:
吹奏楽団
最新コメント
[06/15 yosuke]
[06/15 マユ]
[12/26 浜田]
ブログ内検索
最新トラックバック
最古記事
(03/07)
(03/14)
(03/21)
(04/02)
(04/10)
バーコード
P R

Copyright (c)彩楽 活動日誌 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by Kun   Icon by ACROSS  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]