忍者ブログ
彩楽の活動記録と管理人のつぶやき
[80]  [79]  [78]  [77]  [76]  [75]  [74]  [73]  [72]  [71]  [70
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本当は当番の人がいたんですが「忙しすぎて書けないよ;」というお助けメールが来たので、ピンチヒッターで書きます管理人じゅごんです。


彩楽内でSとの呼び声高いじゅごんでも、さすがに激烈忙しい人に無理に書かせるほど鬼畜ではありません。ピンチヒッター制度初適用。



と言っても。
もう金曜なのでね。
人との会話は2日後にはほとんど覚えていないのと同じように、結局人って自分の身に起こったことを正確に記憶しておくことは無理なんですよね。どんなに強烈な出来事でも脳のどこかで記憶に修正がかかったり、時間とともに薄れていくものなのです。なんでかは知りませんが。

…なーんて「あんま覚えてねぇよ」の言い訳をそれっぽく書きましたが;


10日の練習は、前半が個人練習、後半が松本氏の合奏でした。

まだ11回に向けて走り始めたばかりなので、比較的時間に余裕がある今のうちにしっかり個人練習の時間を作って、譜読みをじっくりやったり演奏会前になるとあんまり気が回らない個人での基礎練など、個々人でそれぞれ課題を見付けて取り組みました。

私は個人練の半分を基礎練に使い、もう半分を譜読みに使いました。普段の生活の忙しさのせいか、思っていた以上に色々鈍っていて大変ヘコみました;
吹けてるように聞こえてても、実際は全然吹けてないってことが多いので、そろそろ高校の時のように中身も外身もしっかりした音を出したいものです…。
家に防音室とかあれば毎日ちょっとでも吹けるんだけどなぁ…。


後半の松本氏の合奏は、先週に引き続き初見大会でした。

聴いてるぶんにはかっこいいなぁとか綺麗だなぁとか思っても、楽譜を見ると想像以上にえげつない、なんて曲は往々にしてあるもので、今回もそんな曲が紛れておりました。
初めて曲名を聞いた時は「え!?これやるの!?」と思ったんだけど実際聞いてみるとすごくかっこよくて大好きになってしまったメドレーがあるんですが、いざ楽譜を見てみると変拍子だったりタイミングが取りづらかったり、思っていた以上に強敵でした。しかも誰もが耳にしたことのある曲だから、個人個人のイメージが邪魔をしてなおさら全員で統一することが難しい。みんなが知ってる曲を演奏するって難しいんだと思いました。

そういう点で言うともう1曲みんなが知っているであろう曲があるんですが、そっちは「この曲を吹奏楽ver.にするとこうなるんだな」という面白さがありました。
また福田さんに編曲してもらってるのですが、福田さんが作ってくれるあの楽譜を見ると、どの曲も難しく見えるのは私だけですか…;

今回は久し振りにソロも奪いましたもらいましたw
よく考えたらそんなに得意な音域じゃなかったかもしれないけど、あえて自分に負荷をかけないと成長しないですからね。頑張ります。

松本氏が振る曲は私がまたベースをやるかどうか、みたいな曲が多いので、仮決定のパートを吹いてました。
実は団長もどの楽器を吹くか決まってないので、2人で宙ぶらりんな合奏でもありました;



さて。
次の演奏会の頃は私は論文に必死になっている頃です;
今からできることは早めにやって、演奏会直前に焦ることのないようにしたいですね。

…………。

………あくまでも、希望的予定です;予定は未定です;;

拍手[5回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
mail
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
すぎなみ彩楽ウィンドシンフォニー
性別:
非公開
職業:
吹奏楽団
最新コメント
[06/15 yosuke]
[06/15 マユ]
[12/26 浜田]
ブログ内検索
最新トラックバック
最古記事
(03/07)
(03/14)
(03/21)
(04/02)
(04/10)
バーコード
P R

Copyright (c)彩楽 活動日誌 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by Kun   Icon by ACROSS  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]