2月に入って少し暖かくなったかな、と思いきや最近また寒い日が続いていますが、皆さん体調はいかがですか?
改めまして、はじめまして! CL新人の末松です。
更新が遅くなり、大変申し訳ないです!
さて早速ですが、2月18日の報告です。
演奏した曲は、
「さくらのうた SAKURA Song」
「愛する●●」
「LA ●●」
「ディズニー・プリンセス・メドレー Disney Princes Medley」
(※曲順不明。何か抜けてるかも)
個人的には、約6年もブランクがあったせいか、一見簡単そうに見える曲さえ難しく感じています。
さらに、ゆみさんと同じく、基礎合奏の大切さを今さらながら痛感・・
ピッチやハーモニーを合わせるのって難しいですね。
ジャンルも広く曲数も多彩で面白い半面、自分は本番に間に合うのか・・ですが、練習に励みたいと思います!
どなたかHPの団員専用ページのIDとPASSWORDを教えてもらえると大変嬉しいです。
最後に・・
中学の時に練習した、吹奏楽のための「風之舞」・・作曲者が福田さん!?
ついこの間気付いた時は、ビックリしました。ホントに。
それでは皆さん良い週末を!
改めまして、はじめまして! CL新人の末松です。
更新が遅くなり、大変申し訳ないです!
さて早速ですが、2月18日の報告です。
演奏した曲は、
「さくらのうた SAKURA Song」
「愛する●●」
「LA ●●」
「ディズニー・プリンセス・メドレー Disney Princes Medley」
(※曲順不明。何か抜けてるかも)
個人的には、約6年もブランクがあったせいか、一見簡単そうに見える曲さえ難しく感じています。
さらに、ゆみさんと同じく、基礎合奏の大切さを今さらながら痛感・・
ピッチやハーモニーを合わせるのって難しいですね。
ジャンルも広く曲数も多彩で面白い半面、自分は本番に間に合うのか・・ですが、練習に励みたいと思います!
どなたかHPの団員専用ページのIDとPASSWORDを教えてもらえると大変嬉しいです。
最後に・・
中学の時に練習した、吹奏楽のための「風之舞」・・作曲者が福田さん!?
ついこの間気付いた時は、ビックリしました。ホントに。
それでは皆さん良い週末を!
PR
どうも!!生きてるか死んでるかすら謎だったクラパの谷川です☆
今回久しぶりの日記担当というわけで、悩みに悩んで更新おそくなり申し訳ない!!
ってなわけで2月11日の練習報告です。
練習はじまる前に幼稚園訪問演奏のプチお披露目会でした。
かわいらしい曲で気分もほっこり♪
いやされた後はいつもどおりの基礎合奏かーらーの曲合奏です。
だいぶブランクがあった私は毎回基礎合奏でばててますwえぇ婆ですもの。
ピッチやハーモニーを合わすためにももっと耳を鍛えなきゃならないなと痛感してます;
曲合奏ではしっとりしたものからはっちゃけまくれる曲など今回も幅広い選曲になってて吹いててとっても楽しいですね!!
クラパは今回各2名ずつという心強い配置なのでw私ものびのび吹いてます(チキンなもんでw)
学生時代にやったことのある曲もあって懐かしいやら,逆にこんな難しかったっけ?ってびっくりしたり、らじばんだり・・・。
こんなこといってるとあっ。という間に本番になっちゃうので!
谷川、一生懸命がんばります!
まだまだ寒い&インフルエンザ流行ってますんで、皆様体調には十分きをつけて!!
今回久しぶりの日記担当というわけで、悩みに悩んで更新おそくなり申し訳ない!!
ってなわけで2月11日の練習報告です。
練習はじまる前に幼稚園訪問演奏のプチお披露目会でした。
かわいらしい曲で気分もほっこり♪
いやされた後はいつもどおりの基礎合奏かーらーの曲合奏です。
だいぶブランクがあった私は毎回基礎合奏でばててますwえぇ婆ですもの。
ピッチやハーモニーを合わすためにももっと耳を鍛えなきゃならないなと痛感してます;
曲合奏ではしっとりしたものからはっちゃけまくれる曲など今回も幅広い選曲になってて吹いててとっても楽しいですね!!
クラパは今回各2名ずつという心強い配置なのでw私ものびのび吹いてます(チキンなもんでw)
学生時代にやったことのある曲もあって懐かしいやら,逆にこんな難しかったっけ?ってびっくりしたり、らじばんだり・・・。
こんなこといってるとあっ。という間に本番になっちゃうので!
谷川、一生懸命がんばります!
まだまだ寒い&インフルエンザ流行ってますんで、皆様体調には十分きをつけて!!
復帰記念というコトで、2月5日の練習日記のご指名頂きました、FLの江刺家(えさしか)です。
どうも皆様ご無沙汰してました。
そして、お初にお目にかかる方々よろしくお願いします。
えーっと、去年のオータムコンサートを最後に彩楽をお休みしてたので、約3ヶ月半振りに練習に行きました。
(お休み中も日記は読んでましたよー)
久しぶりの練習だったので、音楽室のドア開ける時はドキドキしました(笑)
そうそう、ちょっと話題がそれますが、10回の定期に来てくれた後輩親子が彩楽のファンになってくれて、11回の定期も聴きに来てくれてました☆
身近に彩楽ファンがいると嬉しいですよね(≧∀≦)
これからも彩楽ファンを着々と増やしていきます!!
話は戻り、最初に福田さんで基礎練。
お休み前とちょっと変わった…?
いや、いつも池田さんの基礎練に慣れてたからかなぁ…なんて思いながら、吹きました。
基礎練に続き福田さんで最初に練習した曲は、可愛らしいメドレーの曲♪木管ならではの細かい連符があったり、やりがいもありそうです!!
そして、次の曲を練習する前に曲のDVDを皆で見ました。前から、どんな感じ知りたかった曲なので、曲のイメージがわかって良かったです。
その曲は、とてもキレイな音色で一目惚れならぬ一聴惚れしてしまいました!!
一見簡単そうな楽譜ですが…
ムズカシイ…(T-T)
音程が悪いと曲の印象が一気に変わるという、恐ろしい曲でもあるのです。。。
なので、基礎練がスゴーーーク大切なんだというコトを実感させられました。
個人的には吹くのではなく、皆の演奏を聴く方になりたいと思いましたwww
いや、基礎練頑張って12回の定期で皆で吹けるようにガンバリマス。
課題は盛りだくさんだな。。。
休憩の後は松本さんで合奏でした。
最初は吹奏楽では有名な人のマーチの曲。前からやってみたかった曲だったので、楽しかったです。
5日の練習最後の曲は、なんとなーく聴いたコトあるような…、ないような…って感じの曲。テンポを落としてゆっくり(?)練習しましたが、なかなか手強いというか…、本番のテンポだと指が回る気がしません(焦)というか、三連符が盛りだくさんでした。
うーん、ここでも課題は盛りだくさん。。。
まだ全部の曲をやってないので、わからないけど、12回の定期も楽しい演奏会になりうな印象を感じました。
練習頑張ります。
そんなこんなで、復帰記念日記は以上にしたいと思います。
あ、どなたか彩楽のホームページにある団員ページのIDとパスワードを教えて下さい。そして、11回定期のDVDを貸して下さい。
どうも皆様ご無沙汰してました。
そして、お初にお目にかかる方々よろしくお願いします。
えーっと、去年のオータムコンサートを最後に彩楽をお休みしてたので、約3ヶ月半振りに練習に行きました。
(お休み中も日記は読んでましたよー)
久しぶりの練習だったので、音楽室のドア開ける時はドキドキしました(笑)
そうそう、ちょっと話題がそれますが、10回の定期に来てくれた後輩親子が彩楽のファンになってくれて、11回の定期も聴きに来てくれてました☆
身近に彩楽ファンがいると嬉しいですよね(≧∀≦)
これからも彩楽ファンを着々と増やしていきます!!
話は戻り、最初に福田さんで基礎練。
お休み前とちょっと変わった…?
いや、いつも池田さんの基礎練に慣れてたからかなぁ…なんて思いながら、吹きました。
基礎練に続き福田さんで最初に練習した曲は、可愛らしいメドレーの曲♪木管ならではの細かい連符があったり、やりがいもありそうです!!
そして、次の曲を練習する前に曲のDVDを皆で見ました。前から、どんな感じ知りたかった曲なので、曲のイメージがわかって良かったです。
その曲は、とてもキレイな音色で一目惚れならぬ一聴惚れしてしまいました!!
一見簡単そうな楽譜ですが…
ムズカシイ…(T-T)
音程が悪いと曲の印象が一気に変わるという、恐ろしい曲でもあるのです。。。
なので、基礎練がスゴーーーク大切なんだというコトを実感させられました。
個人的には吹くのではなく、皆の演奏を聴く方になりたいと思いましたwww
いや、基礎練頑張って12回の定期で皆で吹けるようにガンバリマス。
課題は盛りだくさんだな。。。
休憩の後は松本さんで合奏でした。
最初は吹奏楽では有名な人のマーチの曲。前からやってみたかった曲だったので、楽しかったです。
5日の練習最後の曲は、なんとなーく聴いたコトあるような…、ないような…って感じの曲。テンポを落としてゆっくり(?)練習しましたが、なかなか手強いというか…、本番のテンポだと指が回る気がしません(焦)というか、三連符が盛りだくさんでした。
うーん、ここでも課題は盛りだくさん。。。
まだ全部の曲をやってないので、わからないけど、12回の定期も楽しい演奏会になりうな印象を感じました。
練習頑張ります。
そんなこんなで、復帰記念日記は以上にしたいと思います。
あ、どなたか彩楽のホームページにある団員ページのIDとパスワードを教えて下さい。そして、11回定期のDVDを貸して下さい。
どーも、tuba濱井です\^o^/
昨日ですね、バイトから帰ってきて寝る準備も出来たところで
朝4:00くらいからこの日記を書いていたのですが、
完成直前で文章を全て消してしまうというトラウマに遭遇しました笑ToT
そのときはすでに朝5:00が見え始めていたとさ^^;
時間返しやがれ!!笑
さて!前回の練習内容ですが、
合奏が始まる前、15:00くらいから18日にある幼稚園訪問演奏の練習をしました。
芸術鑑賞教室での演奏と言うことで、
子どもたちにしっかり音楽を知ってもらわないといけないですね。責任重大だ^^;
曲をさらいがてら何回か通したのですが、通しで吹くとなかなか大変な曲です。
ただ馴染みのある曲ばかりなのでこちらも楽しんで吹くのが大切ですね。
本番は子どもたちに喜んでもらえるよう頑張ります!
その後17:30からいつもどおり基礎合奏からの曲合奏になりました。
最近基礎合奏の中で音階練習をやることが増えたからか、
前より音階の中で音程をシビアに当てる意識が強くなりました。
福田先生の合奏では1部と2部のメイン曲の合奏をしました。
どちらも簡単な曲ではないですが、やりがいのある曲なので丁寧に吹き込みたいです。
特に2部メインの曲は高校現役のとき一番最後の演奏会でも吹いた曲なので、
そのときより完成度の高いものを目指します!
休憩を挟んで池さんの合奏では2部の曲を練習しました。
全曲雰囲気の違う曲なので吹き方の切り替えが難しい><
吹いていて間違えたときにパニックになってしまいます笑
まだまだ譜読みが足りないですね^^;
今回の定演では個人的にsoloが2つあったり、
ロートーンからハイトーンまで満遍なく出てくるので基礎力を上げることが目標です。
optionでhighB♭とか辛いですし、
soloのうちの1つは正直言って練習しにくいです><(精神的に笑)
てことで、とにかくどなたか僕と一緒にtuba吹きませんか!?笑
このまま1人だと負担が大きくなっていつか死んでしまいますToT
と、冗談はさておき只今Bassパートではパート増員計画を実施中です!
どなたでもお気軽に彩楽までご相談ください^^b
結構長くなってしまった^^;
てかそろそろ寝なくては!>< 現在朝3:30です笑
いくらバイトが遅いと言っても生活習慣を真面目に直さないといかんですな。
では昨日の二の舞になる前に失礼します。
tuba濱井がお送りしました\^o^/
おやすみなさいzzz
昨日ですね、バイトから帰ってきて寝る準備も出来たところで
朝4:00くらいからこの日記を書いていたのですが、
完成直前で文章を全て消してしまうというトラウマに遭遇しました笑ToT
そのときはすでに朝5:00が見え始めていたとさ^^;
時間返しやがれ!!笑
さて!前回の練習内容ですが、
合奏が始まる前、15:00くらいから18日にある幼稚園訪問演奏の練習をしました。
芸術鑑賞教室での演奏と言うことで、
子どもたちにしっかり音楽を知ってもらわないといけないですね。責任重大だ^^;
曲をさらいがてら何回か通したのですが、通しで吹くとなかなか大変な曲です。
ただ馴染みのある曲ばかりなのでこちらも楽しんで吹くのが大切ですね。
本番は子どもたちに喜んでもらえるよう頑張ります!
その後17:30からいつもどおり基礎合奏からの曲合奏になりました。
最近基礎合奏の中で音階練習をやることが増えたからか、
前より音階の中で音程をシビアに当てる意識が強くなりました。
福田先生の合奏では1部と2部のメイン曲の合奏をしました。
どちらも簡単な曲ではないですが、やりがいのある曲なので丁寧に吹き込みたいです。
特に2部メインの曲は高校現役のとき一番最後の演奏会でも吹いた曲なので、
そのときより完成度の高いものを目指します!
休憩を挟んで池さんの合奏では2部の曲を練習しました。
全曲雰囲気の違う曲なので吹き方の切り替えが難しい><
吹いていて間違えたときにパニックになってしまいます笑
まだまだ譜読みが足りないですね^^;
今回の定演では個人的にsoloが2つあったり、
ロートーンからハイトーンまで満遍なく出てくるので基礎力を上げることが目標です。
optionでhighB♭とか辛いですし、
soloのうちの1つは正直言って練習しにくいです><(精神的に笑)
てことで、とにかくどなたか僕と一緒にtuba吹きませんか!?笑
このまま1人だと負担が大きくなっていつか死んでしまいますToT
と、冗談はさておき只今Bassパートではパート増員計画を実施中です!
どなたでもお気軽に彩楽までご相談ください^^b
結構長くなってしまった^^;
てかそろそろ寝なくては!>< 現在朝3:30です笑
いくらバイトが遅いと言っても生活習慣を真面目に直さないといかんですな。
では昨日の二の舞になる前に失礼します。
tuba濱井がお送りしました\^o^/
おやすみなさいzzz