お久しぶりです。
サックスのじろーです!
ちょうど1年ぶり(・∀・)ノ
先週の合宿の日記でむなかた氏が書いていた、
ツイスター対決をしていたのは、私とTpのMちゃんですw
5月の対決では負けましたが今回は勝ちました!
6つ?も年下の子とやって勝てた…まだいけるかな?(・∀・)
翌日二人とも筋肉痛だったことは言うまでもありません。
合宿の話はこのくらいにして。
25日の練習は、基礎合奏→池田合奏→松本合奏でした。
基礎合奏では珍しく、トータルトレーニングの中の「オーゼの死」を。
暗いですよねこれ…学生時代の練習でネタになっていたことを思い出しました。
自分のピッチの悪さを思い知らされる曲です…
この日の私はピッチが高くなりまくりで大変でした。
基本的に高めになる楽器さんなので(楽器のせい)
合奏では福田先生が不在の為、池さんとけーたんが福田先生の曲もちょこっと振りました。
今回の選曲、長いか重いかどっちかなので、みんな体力が持つか心配ですね(T∀T)
とりあえず鬼盛なので体力勝負な演奏会になること必至!
けど楽しいからあっという間なんだろな~
ノリの良いポップスが好きなんですが、うわ重た!!みたいな曲も好きです。
生きた心地がするのでw
私事ですが、定期演奏会が終わったら某楽器屋さんに転職します!
なので今回の定期が最後になるんです(;∀;)
未だにできない箇所もありますが、アンサンブルもやるし、楽しんで本番演奏しようとおもいます!!!
っしゃー!!!!ヽ(`゚∀゚´)人(`゚ω゚´)ノ♪
サックスのじろーです!
ちょうど1年ぶり(・∀・)ノ
先週の合宿の日記でむなかた氏が書いていた、
ツイスター対決をしていたのは、私とTpのMちゃんですw
5月の対決では負けましたが今回は勝ちました!
6つ?も年下の子とやって勝てた…まだいけるかな?(・∀・)
翌日二人とも筋肉痛だったことは言うまでもありません。
合宿の話はこのくらいにして。
25日の練習は、基礎合奏→池田合奏→松本合奏でした。
基礎合奏では珍しく、トータルトレーニングの中の「オーゼの死」を。
暗いですよねこれ…学生時代の練習でネタになっていたことを思い出しました。
自分のピッチの悪さを思い知らされる曲です…
この日の私はピッチが高くなりまくりで大変でした。
基本的に高めになる楽器さんなので(楽器のせい)
合奏では福田先生が不在の為、池さんとけーたんが福田先生の曲もちょこっと振りました。
今回の選曲、長いか重いかどっちかなので、みんな体力が持つか心配ですね(T∀T)
とりあえず鬼盛なので体力勝負な演奏会になること必至!
けど楽しいからあっという間なんだろな~
ノリの良いポップスが好きなんですが、うわ重た!!みたいな曲も好きです。
生きた心地がするのでw
私事ですが、定期演奏会が終わったら某楽器屋さんに転職します!
なので今回の定期が最後になるんです(;∀;)
未だにできない箇所もありますが、アンサンブルもやるし、楽しんで本番演奏しようとおもいます!!!
っしゃー!!!!ヽ(`゚∀゚´)人(`゚ω゚´)ノ♪
PR
どうも、更新遅くなりました。しおです。
合宿の2日目のことを書けと言われたのですが、
わたくし、初日に合宿→結婚式二次会(@三田)→合宿 という250kmほどの大移動をしており、
それで結構疲れてたので、2日目のことはよく覚えていません!(ぇ
とりあえず、練習内容としては
・午前中はパート練習
・午後は全体的に合奏をして合宿の成果を確認
といった感じで大充実でした(いまいち充実感が伝わっていないような気もしますがw)まぁ、練習の話書いても大しておもしろくないからいいかw
練習の話以外だと…
・合宿の昼ご飯のくせに寿司が出てテンションあがった!w
・2日目は天気もよかったので、最後は海にも行けてよかったー
あと合宿の帰りはみんなバス(今回初の大型バス!)だったのですが、
僕は自家用車できていたので、帰りは同乗してくれたみさちんとネガティブしりとりとかして楽しんでいました!
【説明しよう】
ネガティブしりとりとは、そのフレーズだけでネガティブになりそうなしりとりをするゲームである!
例えば、
しりとり→リストラ→楽して稼げるわけないだろ!
→ろくでなし→しょうもないやつだな→何やっても無駄だよ?
→四年制大学出てんのにそれしかできないんだ…
など。やるだけでネガティブになるから、日曜の夜とかにやるといいと思うよ!w
ということで、いよいよ本番まで1ヶ月なんでみなさん、選挙の日はぜひ杉並公会堂へきてくださいね!
P.S. 恒例のYou tube動画貼りコーナー。
今週ひょんなことから見に行ったミュージカルRENTがホントに素晴らしかったので、
ぜひみなさんもチェックしてみてね!東京公演は12/2まで日比谷のシアタークリエでやってます!
(映画版のRENTオープニングより)
合宿の2日目のことを書けと言われたのですが、
わたくし、初日に合宿→結婚式二次会(@三田)→合宿 という250kmほどの大移動をしており、
それで結構疲れてたので、2日目のことはよく覚えていません!(ぇ
とりあえず、練習内容としては
・午前中はパート練習
・午後は全体的に合奏をして合宿の成果を確認
といった感じで大充実でした(いまいち充実感が伝わっていないような気もしますがw)まぁ、練習の話書いても大しておもしろくないからいいかw
練習の話以外だと…
・合宿の昼ご飯のくせに寿司が出てテンションあがった!w
・2日目は天気もよかったので、最後は海にも行けてよかったー
あと合宿の帰りはみんなバス(今回初の大型バス!)だったのですが、
僕は自家用車できていたので、帰りは同乗してくれたみさちんとネガティブしりとりとかして楽しんでいました!
【説明しよう】
ネガティブしりとりとは、そのフレーズだけでネガティブになりそうなしりとりをするゲームである!
例えば、
しりとり→リストラ→楽して稼げるわけないだろ!
→ろくでなし→しょうもないやつだな→何やっても無駄だよ?
→四年制大学出てんのにそれしかできないんだ…
など。やるだけでネガティブになるから、日曜の夜とかにやるといいと思うよ!w
ということで、いよいよ本番まで1ヶ月なんでみなさん、選挙の日はぜひ杉並公会堂へきてくださいね!
P.S. 恒例のYou tube動画貼りコーナー。
今週ひょんなことから見に行ったミュージカルRENTがホントに素晴らしかったので、
ぜひみなさんもチェックしてみてね!東京公演は12/2まで日比谷のシアタークリエでやってます!
(映画版のRENTオープニングより)
皆様 合宿お疲れさまでした!
クラリネットの宗像(むなかた)です。
今回の合宿は大方の人がバス利用で
朝早く(7時過ぎ)の集合でしたが
大きな問題もなく10時くらいに合宿先に着きました
あっ 遅刻があった気が…笑
そして午後(特に夕方過ぎ)の天気が大荒れでしたね。
スケジュールとしては午前中は基礎合奏。
午後は各指揮者が2時間ずつ担当しました。
松本さん・池田さんは
始めに合奏して出来ないとこ確認して
その後パート練習で各々練習して 最後にもう一度合奏する、と言う形式でした。
結構充実した練習ができたと思います!
クラもメドレー曲の連符をみんなでさらったり、
某アニメ映画曲の苦手部分を少し克服できました。
個人的にはテンポ感をつかむのが中々苦手なので、
池田さんの曲の冒頭ではなかなか苦労してますが、
同じ動きのパートで一緒に練習できたので よかったです。
でもまだまだなので、これからも頑張ります。
福田先生の合奏はやはりオペラの音楽が難しいです。
ポップスは音程などに気をつけながらも楽しもうと思います!
音程はやはり意識や日々の努力が大切だと思うので
今後も注意していきたいと思います。
夜は任意の飲み会が行われましたっ!
僕は聞いてただけですが、
おもちゃホルンの曲当てゲームは楽しかったです♪
恒例のツイスター対決もありました笑
今回の合宿では
なんといっても食事が豪華でしたっ☆
あいにく写真は取ってないんですが…
では 初日はこの辺で失礼します!
合宿係の方お疲れさまでした!
本番まで1ヶ月きりましたので
体調管理なども気をつけつつ 頑張りましょー!
クラリネットの宗像(むなかた)です。
今回の合宿は大方の人がバス利用で
朝早く(7時過ぎ)の集合でしたが
大きな問題もなく10時くらいに合宿先に着きました
あっ 遅刻があった気が…笑
そして午後(特に夕方過ぎ)の天気が大荒れでしたね。
スケジュールとしては午前中は基礎合奏。
午後は各指揮者が2時間ずつ担当しました。
松本さん・池田さんは
始めに合奏して出来ないとこ確認して
その後パート練習で各々練習して 最後にもう一度合奏する、と言う形式でした。
結構充実した練習ができたと思います!
クラもメドレー曲の連符をみんなでさらったり、
某アニメ映画曲の苦手部分を少し克服できました。
個人的にはテンポ感をつかむのが中々苦手なので、
池田さんの曲の冒頭ではなかなか苦労してますが、
同じ動きのパートで一緒に練習できたので よかったです。
でもまだまだなので、これからも頑張ります。
福田先生の合奏はやはりオペラの音楽が難しいです。
ポップスは音程などに気をつけながらも楽しもうと思います!
音程はやはり意識や日々の努力が大切だと思うので
今後も注意していきたいと思います。
夜は任意の飲み会が行われましたっ!
僕は聞いてただけですが、
おもちゃホルンの曲当てゲームは楽しかったです♪
恒例のツイスター対決もありました笑
今回の合宿では
なんといっても食事が豪華でしたっ☆
あいにく写真は取ってないんですが…
では 初日はこの辺で失礼します!
合宿係の方お疲れさまでした!
本番まで1ヶ月きりましたので
体調管理なども気をつけつつ 頑張りましょー!
saxの重久です。
初めまして!8月に入団させていただいてから、早いもので3ヶ月が過ぎました。
現在大学3年で、中高は吹奏楽部でアルトサックスを吹いていました。高校3年時に気胸を発症してしまってからは吹奏楽を離れることになり、大学からバイオリンを触っていましたが、最近になってドクターからのOKが出たため吹奏楽へ戻ってきました。
彩楽の皆様が仲良くしてくださるのでとても嬉しいです。
なかなか思うように吹けず悔しいですが、頑張りたいと思います!
11日の練習です。
池田さんの基礎合奏から合奏、休憩を挟んでアンサンブルお披露目会(Tb、Sax、金五)、松本さんの合奏、福田先生不在のため池田さんによる福田曲の合奏というラインナップでした。
前回に引き続き行われたアンサンブルお披露目会ですが、曲調も個性もそれぞれ違っていて、聴いていてとても楽しかったです。それぞれに聞かせどころがあって、皆さん輝いていました!
いよいよ今週末は合宿ですね。私は初めての参加となりますが、例年より参加者が多いとのことでした。合宿係さんお疲れ様です!
お菓子を一人ひとつ、忘れないように持っていかないといけませんね。
たかがお菓子されどお菓子、持ってくる人のセンスが試されているような気がします。
ひとまずは皆さんが無事に岩井の地へ足を踏み入れて、充実した合宿になるといいなと思います!
まだ勝手がわからず短い日誌になってしまいましたが、これからもよろしくお願いします!
初めまして!8月に入団させていただいてから、早いもので3ヶ月が過ぎました。
現在大学3年で、中高は吹奏楽部でアルトサックスを吹いていました。高校3年時に気胸を発症してしまってからは吹奏楽を離れることになり、大学からバイオリンを触っていましたが、最近になってドクターからのOKが出たため吹奏楽へ戻ってきました。
彩楽の皆様が仲良くしてくださるのでとても嬉しいです。
なかなか思うように吹けず悔しいですが、頑張りたいと思います!
11日の練習です。
池田さんの基礎合奏から合奏、休憩を挟んでアンサンブルお披露目会(Tb、Sax、金五)、松本さんの合奏、福田先生不在のため池田さんによる福田曲の合奏というラインナップでした。
前回に引き続き行われたアンサンブルお披露目会ですが、曲調も個性もそれぞれ違っていて、聴いていてとても楽しかったです。それぞれに聞かせどころがあって、皆さん輝いていました!
いよいよ今週末は合宿ですね。私は初めての参加となりますが、例年より参加者が多いとのことでした。合宿係さんお疲れ様です!
お菓子を一人ひとつ、忘れないように持っていかないといけませんね。
たかがお菓子されどお菓子、持ってくる人のセンスが試されているような気がします。
ひとまずは皆さんが無事に岩井の地へ足を踏み入れて、充実した合宿になるといいなと思います!
まだ勝手がわからず短い日誌になってしまいましたが、これからもよろしくお願いします!
Hrn.のあゆです!
ご存知の方はお久しぶりです♪ そうでない方は初めまして^^
就職活動を夏休み前に終え、夏休みは思い切り遊びきり、9月からまた復団しました。
思えば中学生からホルンを始めて、高校からは彩楽に入団し、第1回目から演奏会に出させて頂いておりますが、こんなにも長い間楽器を吹いていなかったことはありませんでした。
(だからこそ、今とっても苦労していますw もとから楽譜よめないのに悪化しました…)
また、彩楽から1年以上離れていたこともなかったので、帰ってきたときは雰囲気の違いに驚きました。
とにかく若い…!何か若い!そしてCl.が多い!え、まだホルンいないの?←
でもメンバーが変わってもやっぱり彩楽は彩楽なんだなぁと感じるこの頃です。
さて、前置きが長くなりましたが、11/4(日)の練習を振り返りたいと思います。
今回からロング練習がスタートしました。
15時半集合の16時練習開始です。
11月に入り本番をより一層意識する時期になりましたね。
今回はけーたんこと、松本指揮者の曲からスタート。
・・・・・・・・・・・・・・・・・結局1曲しかできずに終了。
課題は山積みです・・・。ぐすん。
休憩を挟んで、お待ちかねのアンサンブルお披露目会!
今回は、Fl.アンサンブル、木四、管打の豪華3本立て。
どれもそれぞれのカラーが出ていて素敵!
本番が楽しみです◎
ちなみに来週は金五、Tb.、Sax.のお披露目ですよー。
休憩後は福田先生による池ちゃん曲と、福田先生の曲を練習しました。
やっぱり池ちゃん曲の某アニメ映画曲は楽しいですね^^
特に中間部の吠えるところが好きすぎてもう・・・・じんじん一緒に頑張ろうね!笑
再来週には合宿もありますし、本番に向けてこれまで以上に引き締めて頑張りましょう!
相変わらず譜面が読めなくて勝手に作曲してしまうし、合奏中すぐ迷子になってご迷惑をおかけしていると思いますが、今後もよろしくお願いします^^
ご存知の方はお久しぶりです♪ そうでない方は初めまして^^
就職活動を夏休み前に終え、夏休みは思い切り遊びきり、9月からまた復団しました。
思えば中学生からホルンを始めて、高校からは彩楽に入団し、第1回目から演奏会に出させて頂いておりますが、こんなにも長い間楽器を吹いていなかったことはありませんでした。
(だからこそ、今とっても苦労していますw もとから楽譜よめないのに悪化しました…)
また、彩楽から1年以上離れていたこともなかったので、帰ってきたときは雰囲気の違いに驚きました。
とにかく若い…!何か若い!そしてCl.が多い!え、まだホルンいないの?←
でもメンバーが変わってもやっぱり彩楽は彩楽なんだなぁと感じるこの頃です。
さて、前置きが長くなりましたが、11/4(日)の練習を振り返りたいと思います。
今回からロング練習がスタートしました。
15時半集合の16時練習開始です。
11月に入り本番をより一層意識する時期になりましたね。
今回はけーたんこと、松本指揮者の曲からスタート。
・・・・・・・・・・・・・・・・・結局1曲しかできずに終了。
課題は山積みです・・・。ぐすん。
休憩を挟んで、お待ちかねのアンサンブルお披露目会!
今回は、Fl.アンサンブル、木四、管打の豪華3本立て。
どれもそれぞれのカラーが出ていて素敵!
本番が楽しみです◎
ちなみに来週は金五、Tb.、Sax.のお披露目ですよー。
休憩後は福田先生による池ちゃん曲と、福田先生の曲を練習しました。
やっぱり池ちゃん曲の某アニメ映画曲は楽しいですね^^
特に中間部の吠えるところが好きすぎてもう・・・・じんじん一緒に頑張ろうね!笑
再来週には合宿もありますし、本番に向けてこれまで以上に引き締めて頑張りましょう!
相変わらず譜面が読めなくて勝手に作曲してしまうし、合奏中すぐ迷子になってご迷惑をおかけしていると思いますが、今後もよろしくお願いします^^