忍者ブログ
彩楽の活動記録と管理人のつぶやき
[44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


タイトルから一句言わせていただきました(笑)
ひさびさに日記回ってきました◎
Trbの一応18歳、さーやです!

私事ですが、今年はいよいよ就活です。
羽田空港で働くことを中学の頃から夢見てきたわけですが、、、、
最近、社会人になりたくないという通称ピーターパン症候群になっています。
この間、高校を卒業したばっかりな気がするのに、もう就活なんですね。
時間が過ぎるのはとても早いものです。
時は金なり!
よし!まとまった◎

では、せっかく飛行機や空港の勉強をしているので…
飛行機は離陸の際、機体に受ける風はどちらでしょうか。
①追い風
②向かい風

正解は②の向かい風です。
一見、追い風を利用して飛んでいるようですが
向かい風が主翼にて気流が分かれ、翼下に流れた気流が上に働き、揚力を増します。
なので、滑走路が複数ある空港では風向きによって使用される滑走路が変化します◎
へぇ~!と思っていただけたら光栄です。


さて、遅くなりましたが本題。
練習お疲れ様でした!
この間の練習は池さんの曲を中心にやり、他の曲も一通りやりました♪
第14回定演の某ジブリの曲は私がずっとやりたかった曲です。
是非!是非!映画を見て下さい。
きっと吹きながらイメージが出来ると思います◎

私は音ミスが無いようにじっくりさらっていきたいと思います。
1部の曲は特に早く譜読みを終わらせて、合奏を充実させたいですね^^
第14回の曲も13回に引き続き激アツ!


あ、我がTrbパートのことですが、実はこの冬に5人中2人が既にノロと戦いました。
因みに私はまだですw

皆様、うがい手洗いをして予防しましょう^^
せっかくなら出来るだけ多くの人数で楽しく合奏したいじゃないですか!!

私、彩楽で音楽するの大好きです。日曜の夜が好きです。
みんなに会えることが嬉しいです。\(^∀^)/

演奏会の規模に関係なく、聴いてくださる方々に感謝の気持ちを込めて
悔いを残さないよう全力で、楽しんで演奏したいと思います!
あと本番の緊張とお友達になれるように頑張ります(笑)

長々とお付き合いいただきありがとうございました。

拍手[5回]

PR
2013年、今年も元気で楽しい すぎなみ彩楽ウインドシンフォニー の活動が始まりました。

初練習の翌日は大雪になりましたね。
雪が降ると、ガマンできずに「雪だるま」を作ってしまう内田です。
今年もよろしくお願いいたします。

雪だるまの 目は葉っぱ、口は木の枝です。
口の枝を変えると、いろいろな表情になるので、つい熱中します(子どもか!)
笑ってる顔が一番です!

彩楽の練習に行くと笑います。
なんとなく元気が出なかったり、落ち込んでる時でも、彩楽に行くと笑います。
練習に来てよかったなぁ と思います。


彩楽には、人を幸せにする何かがあるのでしょうか?


雪だるまに雪が積もって 顔なし になりました。
でも雪の下には、笑顔があることがわかっていると安心です。



1月13日は2013年度定期総会と新年最初の練習でした。

初見合奏です。
彩楽らしい曲でうれしいです。
私は吹きマネ状態でした→(Sぁやさんに吹きマネのワザを教わる)
ごめんなさい。

見慣れない拍子が多かったです。
2+2+3+3=5+5 みたいな。
福田さん、ついていくには、もう少し時間をください。
がんばります。


ついに第14回定期演奏会に向けてスタートですね。
徐々にペースを上げて、今年もみんなで走っていきましょう



拍手[4回]

団員のみんながどんどん日記書くの上手くなってきていて、毎週の確認作業が楽しみな反面、軽く危機感を覚え始めている管理人じゅごんです。


いやほら、管理人としてのアイデンティティー的なものがさ…。


第13回定期演奏会終了ーー!
衆院選&都知事選というダブルパンチの中、沢山の方のご来場有難うございました!!

今回の曲目は実は全部、団員で最初から最後まで選んだものでした。
前回まではメインの曲は全員で決め、それ以外は団員の希望を聞きつつ、全体的な構成を考慮して指揮者陣が決めていました。
しかし今回の演奏会は、全曲、団員で決めてみたのです。

その結果がこの激アツなラインナップw
演奏会が2回できそうなほどのボリュームです。
やりたい曲をひたすら並べると、演奏する方にとってはひたすら体力勝負な演奏会になる、ということが理解できました;
あれ、次回もそんな気配がするのは気のせいかな…。


聴きにきてくれた私の会社の人から「すごくよかった!」と言ってもらい、とても嬉しかったです。
しかし、激アツラインナップの影響か、実は本番中、至る所で大小様々な事故が起こっていました。
大変すぎるドラムを叩いた後にヘロヘロになってしまったパーカッションの子や、フライングで音を出しちゃったパート、そしてアンプの音量調節の段取りがうまくいかず曲の冒頭入れなかったベースetc...

演奏会の度にまた新たな課題や、相変わらずダメなところなど、やってみて分かることが沢山あります。
メンバーが入れ替わっても、演奏会で得られた教訓や課題は考え続けていかなければいけませんね。
毎回、ものすごく沢山のアンケートをお客様に書いていただいています(アンケート回収率は、今回の衆院選の投票率よりも断然高いのでは、という声もw)。
それぞれのお言葉をしっかり受け止めながら、これからも少しずつ前に進んでいきたいと思います。

本当に沢山の方のご来場有難うございました!



さて、じゅごん個人の話。

前回の演奏会では数年振りにソロでめちゃくちゃ緊張したじゅごんでしたが、今回は本番前に左ひざを痛めるという事態に見舞われました;
ベースを弾く時の悪い癖の影響が遂に出ました…。そろそろこの癖を直そうと思います…「腰にも悪い」と言われてハッとしたので…。

フルートパートの方は今までコスプレばっかりやってましたが、今回は真面目にアンサンブルに取り組みましたよw
なかなかいい勉強になりました。精進せねばです。

で、フルートアンサンブルで全員が胸に付けていた紫の薔薇は、実は折り紙でできていました。じゅごん母の作です。いかにお金をかけずに曲に合わせて着飾るかを考えた結果の折り紙でしたが、結構評判よかったです。
そして「ブルーパステル」に合わせた水色のネクタイはじゅごん父とFl 高橋さんのもの。
…人に言われて初めて気付きましたが、じゅごんは親の多大な協力のもと、演奏会に参加できているようです。


演奏会は聴きに来て下さるお客様はもちろんですが、それ以前に団員の家族の協力がなければ成り立っていません。
身近にあるものほど、その大切さは霞んで見えなくなりがちです。本当に大切なものは、なくなってみないと気付けないものです。
最近知ったことわざ「いつまでも あると思うな 親と金、ないと思うな 運と災難」じゃないですが、いかに自分達が多くの人の協力で演奏できているのか考え、たまにはお礼言ってもバチ当たらないと思います。
…そんなことを考えたアンサンブルでした(´∀`;)



そんなこんなで、これで今年の彩楽の活動は終了です。
次の練習は、年明け1/13です。毎年、総会を行い、次の1年の活動についてみんなで話し合ってから初見大会に移ります。

また、しばらく限られたパートのみ団員募集を行っていましたが、日曜の夜から多くのパートで募集を再開しました。
来年から一緒に彩楽で楽しく活動してくれる仲間を、団員一同お待ちしております!



今年も多くの方の支えで彩楽は活動できました。本当に有難うございました。
来年もまた新たな目標に走っていく彩楽を宜しくお願い致します。

ちなみに、来年のじゅごんの目標は「やることは早めに片付ける」にしようと思います。今決めた。
いつかの日誌で、「今年中にホームページを改装する!」と宣言したんですが、案の定できませんでした…。時間は創るもののはずなんだけどなぁ…どこいった時間…。


次の日誌は1/13の練習分からです。
最近は寒暖差が激しかったり、うちの団員が罹った変異型ノロウィルスが流行ってたり色々ありますので、皆様体調にはお気を付け下さい。
それでは、今年1年間有難うございました!皆様、よいお年を!

拍手[4回]

みなさんこんにちは。Percたかひろです。

 

遅くなりましたが、練習の様子をちょこっとだけ。

今週はやはり最後の日曜練習だけあって、総まとめな感じでしたね。

16日の本番に向けての最終ステップへ、といったところでしょうか。適当ですけど。

体感的に(実際にも?)長い曲が多いので、打楽器といえど少々疲れました。おそらく管楽器陣は瀕死でしょう。

 

あと合奏前に自分らのアンサンブルも見てもらうことができてよかったです。

やっぱり聴いてくれる人がいると違いますね。

今回の曲は個人的にはどれも素敵なものばかりだと思うので、きっときっと聴きにきてくださる皆様にも喜んでいただけると信じてます。

ぜひおたのしみに。

 

 

 

 

ほんとにちょこっとだけでしたね。すいません。

 

 

ホントは以前みたくいろいろ書いたりいろいろフォントいじったりして見るからに他記事から浮いた楽しい文面にしたかったんですけど、テンションあがんないというか・・・

 

 

なんか流行りのノロウイルスかかっちゃって・・・

 

 

 

しかも

 

 

 

まさかの救急搬送(マジで)

 

 

 

 

 

ノロ悪化により新宿のど真ん中でぶっ倒れるわたくし。

死ぬかと思いました。

おかげさまで今はわりと大丈夫ですけど。

まぁ体調管理はしっかりしましょう、ってことで。(適当) 

あ、本番までには完治させとくんで、安心してご来場ください(笑)

 

それではまた!

 

 

 


(追記)
 
実はこのノロウイルスが発症した日は不幸にも自分の所属するロックバンドのライブの日で、残念ながら出演を辞退することになってしまったのですが、

このバンドの「ノロウイルス感染による出演辞退」通算2回目


・・・ノロウイルスノロわれたバンド。 おあとがよろしいようで。


拍手[8回]

こんにちは FLのかとうです



最近急に寒くなりましたね(>_<)

朝起きるのがつらいです…







さて

今回はゲネプロでした

えっ もうゲネプロ!?

…これ 毎回思います。

ほんとに定期までがあっという間すぎる…




ゲネプロは緊張感があり引き締まりますね!

緊張感だけは好きです。緊張感だけは。




今回は(今回も?)一部の一曲目から楽譜が音符だらけなので、体力の消耗が激しいのですが、全曲演奏し終わったあとの達成感みたいなのはすごく気持ちがいいです。

あと、アンサンブルステージ

みなさまとてもすてきでした

わたしも頑張らねば…







再来週はもう本番です。

しかし、練習したいところはまだまだ沢山あります。

本番までにさらにステップアップできるよう、練習したいなと思いました。





体調には気を付けつつ、頑張っていきましょう(^-^)

それでは!

拍手[5回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
すぎなみ彩楽ウィンドシンフォニー
性別:
非公開
職業:
吹奏楽団
最新コメント
[06/15 yosuke]
[06/15 マユ]
[12/26 浜田]
ブログ内検索
最新トラックバック
最古記事
(03/07)
(03/14)
(03/21)
(04/02)
(04/10)
バーコード
P R

Copyright (c)彩楽 活動日誌 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by Kun   Icon by ACROSS  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]